令和7年度 小矢部市干害応急対策支援事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007251  更新日 2025年8月22日

印刷大きな文字で印刷

農地の干害(水不足)応急対策の支援を行います

 令和7年6月下旬以降の少雨による農地の渇水状況において、水稲の生育等への影響が懸念される干ばつが発生し、通常の水源からの用水確保が困難となった場合、用水確保のため田へ給水する給水車等の借入の応急対策が必要となる経費に対して支援します。

小矢部市干害応急対策支援事業

(1)期 間 令和7年8月1日から9月30日までの2ヶ月間(予定)

(2)事業実施主体 小矢部市

(3)事業内容 農作物の干ばつ被害を防止するため実施する次のもの
 ・農業用水確保のために使用した給水車・タンク車(散水車含む)の借入に要する経費(※給水車等のオペレーター経費含む)

(4)事業要件 通常の水源からの取水が困難または著しく不足していること

(5)補助率
 国 :50%
 県 :25%(調整中)
 市 :12.5%(中山間地域15%)
 地元:12.5%(中山間地域10%)

ただし、県の補助率は調整中であり確定まで参考数値とする。

上記事業の活用を希望される場合は、下記までご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

農林課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-5009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。