日本脳炎予防接種

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002649  更新日 2023年3月6日

印刷大きな文字で印刷

日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から日本脳炎の予防接種のご案内を行いませんでした。その後、新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。

ご案内を差し控えていた間に接種機会を逃し、日本脳炎1期・2期が終わっていない人は、特例措置として接種できます(公費負担)。特例措置の対象及び接種回数は、下記の〈接種時期及び回数〉を参照してください。
対象年齢の方で、接種を希望する場合は、「予診票兼接種券」を発行しますので、「母子健康手帳」を持参のうえ、健康福祉課までお越しください。

有効期限内の「接種券」、「予診票兼接種券」は、そのまま使用できます。

病気の説明

日本脳炎ウイルスの感染で起こります。
ブタなどの体内で増えた日本脳炎ウイルスが蚊によって媒介され、ヒトに感染します。7〜10日の潜伏期間後、高熱・頭痛・嘔吐・意識障害・けいれんなどの症状を示し急性脳炎になります。

感染者のうち、100人〜1,000人に1人が脳炎を発症します。髄膜炎や夏風邪様の症状で終わる人もいます。

脳炎にかかった時の致命率は約20~40%ですが、治った後に神経の後遺症を残す人が多くいます。

接種時期と回数

表:平成28年度日本脳炎特例 接種時期及び回数

接種場所

協力医療機関で接種となります。(個別接種)

詳しくは、下記のリンクページのPDFファイルをご覧ください。

日本脳炎 予防接種同意書について

これまで、お子様の予防接種の実施に当たっては保護者の同伴が必要となっていましたが、小矢部市が行う16歳未満の方への日本脳炎予防接種については、保護者が予診票及び「日本脳炎 予防接種同意書」の記載事項を読み、理解し、納得してお子様に予防接種を受けさせることを希望する場合に、予診票及び「日本脳炎 予防接種同意書」に自ら署名することによって、保護者が同伴しなくてもお子様は予防接種を受けることができるようになりました。
お子様が一人で予防接種を受ける場合は、必ず保護者の署名のある同意書と予診票を接種医療機関に提出してください。

日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A

厚生労働省「日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A」では、新ワクチンの内容など詳しく掲載されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。