BCG予防接種

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002638  更新日 2023年3月6日

印刷大きな文字で印刷

結核とは

結核は、結核菌の感染で起こります。日本の結核患者はかなり減少しましたが、まだ3万人近い患者が毎年発生しているため、大人から子どもへ感染することも少なくありません。

また、結核に対する抵抗力(免疫)は、お母さんからもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんがかかる心配もあります。

乳幼児は結核に対する抵抗力が弱いので、全身性の結核症にかかったり、結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症を残す可能性があります。

結核の感染を予防するために、BCGの予防接種を行います。

BCGワクチン

BCGワクチンは、管針法といってスタンプ方式で上腕2箇所に押しつけることによって接種します。それ以外の場所に接種すると、ケロイド状になって接種跡が残るなどの副反応が出てくる可能性が高くなるので、避けましょう。

BCGワクチンの副反応

接種後の様子

接種後10日頃から接種局所に赤いポツポツができ、一部に小さなうみが出てくることがあります。この反応は、接種後4週間頃にもっとも強くなりますが、その後はかさぶたとなって接種後3か月までには治り、小さな傷跡が残るだけになります。
これは、異常な反応ではなく、BCG接種により抵抗力(免疫)がついた証拠です。自然に治るので、包帯をしたり、絆創膏を貼ったりしないで、そのまま清潔に保ってください。

副反応

接種した側のわきの下のリンパ節がまれに腫れることがあります。ただれたり、大きく腫れたり、まれに化膿して自然に破れて膿が出る場合は医療機関を受診してください。

コッホ現象

お子さんが結核にかかったことがある場合は、接種後10日以内に接種部の発赤・腫脹・及び接種局所が化膿することがあります。通常2週間から4週間後に消炎・瘢痕化し、治癒する一連の反応が起こることがあります。これを"コッホ現象"と言います。
コッホ現象と思われる反応が見られたときは、接種を受けた医療機関を受診してください。この場合、お子さんに結核をうつした可能性のある家族の人も受診しましょう。

接種時期

定期の予防接種対象者:生後1歳に至るまでの間にある者(標準接種期間は生後5か月〜8か月)

接種場所

協力医療機関で接種となります。(個別接種)

詳しくは、下記のリンクページのPDFファイルをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。