ヒブワクチン
ヒブワクチンのお知らせ
令和6年4月からヒブワクチンと4種混合ワクチンを合わせた5種混合ワクチンに切り替わります。ヒブワクチンを1回以上接種した人は、原則5種混合ワクチンは接種できません。
病気の説明
ヒブ(インフルエンザ菌B型)は、髄膜炎、肺血症、肺炎、中耳炎などを起こす、乳幼児にとって問題となる病原細菌です。
ヒブによる髄膜炎は、平成22年以前は、年間400人が発症し、約11%が予後不良と推定されていましたが、現在でしたが、ヒブワクチンが普及し、侵襲性ヒブ感染症はほとんどみられなくなりました。
接種回数・間隔について
接種時期と回数

接種場所
協力医療機関で接種となります。(個別接種)
詳しくは、下記のリンクページのPDFファイルをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。