災害ごみの受入れについて(令和6年3月1日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005425  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

令和6年能登半島地震に係る災害ごみについては、ごみの種類に応じて不燃物処理場(小矢部市峯坪野230)又は環境センター(小矢部市矢水町678-2)にて受け入れています。

災害ごみの種類によって受入れ先が異なります。

また、家庭ごみの分け方・出し方に従って通常の可燃・不燃ごみ収集に出すこともできます。

不燃物処理場の受入れ災害ごみ例

灯籠、ブロック塀、瓦、ガラスくず、陶器、石膏ボード等で令和6年能登半島地震の影響により災害廃棄物となったもの

※当面の間、り災証明書のご提示により、直接搬入される場合のごみ処理手数料を減免します。

環境センターの受入れ災害ごみ例

たんす、食器棚、本棚、戸棚、机、パソコン等電子機器類、小型家電製品、ガラスくず、陶器、鏡、家電リサイクル法対象品目等で令和6年能登半島地震の影響により災害廃棄物となったもの

  • 不燃物処理場、環境センターは、それぞれ受入れできるごみの種類が異なります。各施設で受入れができないごみを持ち込まれた場合は、受入れをお断りしますのでご了承ください。
  • 地震発生以前に不用品であったものは、災害ごみとしての受入れはできません。
  • り災証明書の手続は、市役所2階総務課窓口で行っています。
  • り災証明書の発行手続・減免申請を行わない場合でも、有料で持ち込むことはできます。家庭ごみの分別ルールに沿って持ち込んでください。

令和6年3月1日以降の環境センターでの災害廃棄物受入れについて

災害に起因する廃棄物であることを確認するため、災害廃棄物を事前確認します。

災害廃棄物を環境センターへ持ち込む際は、以下のとおりお手続きください。

①排出する廃棄物について、災害で被災したことが分かる写真を用意してください。

②①の写真、り災証明書の写し、本人確認書類をお持ちの上、生活環境課窓口で減免申請を行ってください。

③生活環境課窓口でお渡しする減免決定通知をお持ちの上、環境センター入場時の受付で提示

④①の写真に写る廃棄物を環境センターへ持込み

このページに関するお問い合わせ

生活環境課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-2033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。