子宮がん検診
子宮がんとは?
子宮がんには、子宮の入口である頸部にできる「子宮頸がん」と子宮の奥の体部にできる「子宮体がん」の2種類があります。子宮頸がんの好発年齢は40~50歳代ですが、最近は20~30歳代の若年層で急増しています。また、子宮体がんは、50歳代の閉経後の人に多くみられ、近年増加しています。
注意事項
以下に該当する人は、安全性のため、検診を控えていただきます。
- 生理中で月経量が多い場合
- 妊娠中、または妊娠の疑いがある人
- 出産後、8週以内の人
- 性交渉の経験がない人
- 避妊器具挿入中
- 子宮脱用具挿入中
- 止血しにくい人
- 体重135Kg以上の人は、医療機関検診をおすすめします。
集団検診
検診方法:視診、細胞診(頸部)
実施期間:令和6年7月17日(水曜日)~令和7年3月10日(月曜日) ※夕方、土日検診もあります
検診日程:以下の「令和6年度がん検診・健康診査のご案内」を参照ください。
申し込み:検診の2週間前までにお申し込みください。
- 申し込み人数が定員に達した場合、2週間前でも受付を終了することがあります。定員に余裕がある場合は、直前でも申し込み可能な場合があります。電話又は申し込みフォームでご確認ください。
- 申し込み者には、検診約5日前に案内を送付します。検診の3日前までに案内が届かない場合は、ご連絡ください。
- 受付時間は、時間を区切って個別にご案内します。届いた検診案内の受付時間を確認してお越しください。
医療機関(施設)検診
検診方法:視診、細胞診(頸部または頸部・体部)
実施場所:県内協力産婦人科(以下の一覧表参照)
受診方法:①健康福祉課へ申し込み ②「受診券」を受け取る(郵送または窓口) ③「受診券」と「保険証」持参し、受診する
検診料金
検診会場 | 検診部位 |
一般 |
節目※1 |
推進/クーポン※2 |
---|---|---|---|---|
集団 |
頸部 |
1,300円 |
無料 |
無料 |
医療機関(施設) | 頸部 |
2,900円 |
2,100円 |
無料 |
医療機関(施設) | 頸部・体部 |
3,400円 |
2,900円 |
500円 |
※1 節目 20,25,30,35,40,45,50,55,60歳(令和7年3月31日現在)
※2 推進 23,28,33,38歳(令和7年3月31日現在) クーポン 21歳(令和7年4月1日現在)
推進及び無料クーポン券は、6月下旬頃に対象者へ送付します。
市外から転入等で届かない人は、発行しますので、健康福祉課へご連絡ください。
以下の人は検診料金が無料です
- 小矢部市国民健康保険加入者
- 令和6年度に75歳以上となる人(昭和25年3月31日以前生まれ)
- 障害手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳)を有する人
- 75歳未満で後期高齢者医療制度の被保険者証を有する人
- 被生活保護世帯に属する人
検診の申し込み・問い合わせ
健康福祉課窓口、電話、ファクス、インターネットの申し込みフォームから申し込みしてください。
検診希望日の約2週間前までお申し込みください。お急ぎの場合は、窓口、電話でお申し込みください。
窓口受付 健康福祉課(総合保健福祉センター内) 平日 8時30分から17時15分
電話番号 0766-67ー8606
ファクス 0766ー67ー8602
インターネット 以下のWEB申し込みフォームからお申し込みください
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。