乳がん検診
乳がんとは?
乳がんは女性が最も多くかかるがんで、年々増えており、30代後半から増え始め、40代で急増します。
しかし、乳がんは、早期に見つけて適切な治療をすれば、約9割が治る病気です。また、乳房を温存できる可能性も高くなります。
早期発見のため、月1回の自己触診を行い、40歳を過ぎたら2年に1回乳がん検診を受けましょう。
注意事項
以下に該当する人は、安全性のため、検診を控えていただきます。
- 妊娠中または妊娠の疑いがある人
- 授乳中または授乳終了後6か月未満
- 乳腺疾患で治療中
- 豊胸手術を受けている人
- ペースメーカー挿入中
- V-Pシャント挿入中(脳室腹腔)
- 血管内カテーテル挿入中(ポート)
集団検診
検診方法:マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)
※集団検診では、視触診は実施しません。月1回自己触診を行いましょう。
実施期間:令和6年7月17日(水曜日)~令和7年3月10日(月曜日) ※夕方、土日検診もあります
検診日程:以下の「令和6年度がん検診・健康診査のご案内」を参照ください。
申し込み:検診希望日の2週間前までに健康福祉課へお申し込みください 。
- 申し込み人数が定員に達した場合、2週間前でも受付を終了することがあります。定員に余裕がある場合は、直前でも申し込み可能な場合があります。電話又は申し込みフォームでご確認ください。
- 申し込み者には、検診約5日前に案内を送付します。検診の3日前までに案内が届かない場合は、ご連絡ください。
- 受付時間は、時間を区切って個別にご案内します。届いた検診案内の受付時間を確認してお越しください。
医療機関(施設)検診
検診方法:視触診、マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)
実施場所:北陸中央病院
受診方法:①健康福祉課へ申し込み ②「受診券」を受け取る(郵送または窓口)③「受診券」と「保険証」持参し、受診する(予約不要)
※受診の際の注意事項については、「受診券」と一緒にお渡しする説明文をよくお読みください。
検診料金
検診会場 | 検診内容 |
一般 |
節目※1 |
推進/クーポン※2 |
---|---|---|---|---|
集団 |
1方向 |
1,200円 |
無料 |
|
集団 |
2方向(40歳代) |
1,700円 |
無料 |
無料 |
医療機関(施設) |
1方向 |
2,000円 |
1,200円 |
|
医療機関(施設) |
2方向(40歳代) |
2,200円 |
1,700円 |
無料 |
※1 節目 40,45,50,55,60歳(令和7年3月31日現在)
※2 推進 43,48歳(令和7年3月31日現在) クーポン 41歳(令和7年4月1日現在)
推進及び無料クーポン券は、6月下旬頃に対象者へ送付します。
市外から転入等で届かない人は、発行しますので、健康福祉課にご連絡ください。
以下の人は検診料金が無料です
- 小矢部市国民健康保険加入者
- 令和6年度に75歳以上となる人(昭和25年3月31日以前生まれ)
- 障害手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳)を有する人
- 75歳未満で後期高齢者医療制度の被保険者証を有する人
- 被生活保護世帯に属する人
検診の申し込み・問い合わせ
健康福祉課窓口、電話、ファクス、インターネットの申し込みフォームから申し込みしてください。
検診希望日の約2週間前までお申し込みください。お急ぎの場合は、窓口、電話でお申し込みください。
窓口受付 健康福祉課(総合保健福祉センター内) 平日 8時30分から17時15分
電話番号 0766-67ー8606
ファクス 0766ー67ー8602
インターネット 以下のWEB申し込みフォームからお申し込みください
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。