AIオンデマンド交通実証運行

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004733  更新日 2023年5月24日

印刷大きな文字で印刷

AIオンデマンド交通「チョイソコおやべ」の実証運行を実施します。

乗合タクシーを利用されていた皆さまへ

令和5年4月10日(月曜日)から乗合タクシー路線をAIオンデマンド交通「チョイソコおやべ」に移行します。

 

第2期実証運行住民説明会の日程について

第2期実証運行住民説明会日程

第2期実証運行は市内全地区の皆さんが対象となります。

チョイソコ運行スケジュール

「チョイソコおやべ」ご利用方法

AIオンデマンド交通における停留所の追加設置について

第3期実証運行の10月開始に合わせ、出発地や目的地となる「チョイソコおやべ」専用の停留所を新たに設置していきます。

指定停留所の種類

(1)地域停留所

 単位自治会の集会所等で、乗降の際に安全性等が確保できる場所に設置する停留所

(2)事業所停留所

 商業施設、医療施設、金融機関等に設置する施設

(3)公共施設停留所

 文化・スポーツ施設や地区公民館等、公共施設等に設置する停留所

指定停留所の設置

 指定停留所の設置は、次の手順により要望等を取りまとめ、乗降の際の安全性等を確認し、市地域公共交通活性化協議会における協議のうえ決定します。

(1)地域停留所

 自治会長に対し要望調査を行います。

(2)事業所停留所

 商業施設等へのメルバススポンサー募集案内に際し要望調査を行います。

(3)公共施設停留所

 各公共施設の既存の市営バス停留所の設置状況を踏まえ、庁内協議のうえ検討します。

メルバススポンサーの募集について

「チョイソコおやべ」や「メルバス」の運行を、地域で支える持続可能な交通サービスとすることを目的に、市内事業者等からご協賛をいただく「メルバススポンサー制度」を導入します。

スポンサーの条件

 高齢者や障がい者などの交通弱者を始めとした小矢部市民の外出を応援する新しい移動手段である「チョイソコおやべ」の運行等に対し協賛金を負担する法人、個人事業者等が対象となります。

スポンサーによる協力

(1) 会員の乗降及び待機に支障のない場所を停留所として提供すること
(2) 市が提供する停留所の表示を掲示又は設置すること
(3) 店舗等に、本サービスのパンフレット・ポスター等を配置又は掲示すること


 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生活環境課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-2033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。