入居の申込み
入居申込書に必要事項を記入し、必要書類とともに都市建設課窓口に提出してください。
入居の申込みは、募集期間のみ受付しています。
(1月、3月、5月、7月、9月、11月に募集期間や募集住戸を案内しています。募集期間以外の申込みはできません。)
申込みのとき持参するもの
全員の方に必ず提出していただく書類
- 市営住宅入居申込書
- 入居資格に関する確認書
- 世帯全員の住民票
申込者および同居しようとする者全員が記載され、続柄の記載があるもの - 所得の証明書
申込者および同居親族全員について、次の1.および2.の双方の書類
(就労していない学生については、健康保険証の写しで可)- 市町村発行の前年分の所得課税証明書または非課税証明書
(前年分の証明が出ない間は前々年分) - 前年の所得を証する書類
- 給与所得者:源泉徴収票
- 事業所得者:確定申告書の写し
- 年金所得者:年金振込(支払)通知書
- 市町村発行の前年分の所得課税証明書または非課税証明書
- 申込者および同居親族全員の市税(国民健康保険税含む)の納税証明書
-
【公営住宅】入居申込書 (Word 82.0KB)
-
【特定公共賃貸住宅】入居申込書 (Word 81.5KB)
-
【公営住宅】入居資格に関する確認書 (Word 28.5KB)
-
【特定公共賃貸住宅】入居資格に関する確認書 (Word 31.0KB)
該当する方のみ提出していただく書類
- 婚姻証明書
事実上の婚姻関係と同様の事情にある者、婚姻の予約者と同居する場合 - 自立状況申立書および単身入居できる資格を証する書類
- 収入基準の裁量階層に該当することを証する書類
- その他、窓口で提出を提示された書類
申込みについての注意
- 申込書は本人またはご家族の方が持参してください。
- 申込書その他の提出書類に虚偽の記載があった時は、申込みおよび入居決定は無効になります。
- 申込書は返却しません。
入居者の決定方法
期間内に申込があった分について、入居資格を審査の上、現在の居住状況や所得状況等の住宅困窮度を算定し、決定します。
入居について
- 入居決定者には小矢部市から案内しますので、指定された日までに入居の手続きを行ってください。入居の際には、連帯保証人(原則小矢部市在住の親族)1人が必要です。
- 市営住宅の入居時に、敷金として入居時の家賃の3ヶ月分を納めていただきます。
- 家賃は、その月の家賃を当月の末日に口座振替で納めていただきます。なお、納付期限が金融機関の休業日に当たる場合は、その翌日の営業日となります(12月は25日です。)。
その他
- 住宅の見学は募集期間のみ受付しています。事前にご相談ください。
- 駐車場は各戸に1台(無料)となっており、車庫証明も同様に1台分のみとなります。
- ペット(盲導犬をのぞく)の飼育は禁止されています。
- 各住宅では、それぞれ町内会が組織されています。集会場や共用部分の光熱費など、共益費が別途必要になります。各町内会の活動に参加、ご協力お願いします。
申請書等
このページに関するお問い合わせ
都市建設課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-1452
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。