行政・職員関係・まちづくり・その他 よくある質問
質問職員の接遇と窓口対応
以前の市長への手紙で接遇について回答してあったが、対応が良くなったとは思えません。どのような内容の研修を実施しているのでしょうか。
また、市民課窓口では臨時職員が対応しているようですが、戸籍情報などを扱うのはいかがなものでしょうか。
回答
市民課窓口において、住民票や戸籍謄本等の発行については、臨時職員が応対の一部を行っております。これは、常に来庁者に目配りし、証明書の発行等を短時間で効率的に対応したいとの思いから窓口専属の職員を配置したことによるものです。臨時職員といえども当然に守秘義務が課されており、採用においても十分に周知し、近くには連携をとる職員をおくなど、ご心配いただく点については、配慮しておりますのでご理解をお願いします。
接遇研修については、毎年度職員に対し2日間をかけて実施しています。窓口・電話応対等基本的な接遇マナーの確認と習得を行うと共に、演習を通してお客様の求めるサービスを実感しさらなる技術習得を目指しています。
また、昨年度は接遇マニュアルを作成し全職員に周知したところであり、今後もより良い窓口サービスを提供できるよう研修を継続して実施するなど努めてまいります。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-68-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。