行政・職員関係・まちづくり・その他 よくある質問
質問公的年金等の手続
市役所での年金相談などあるが、全ての手続が完結するわけではなく、最終的には個人で年金事務所へ行くことになる。定期的にでもいいので、市役所に社会保険労務士を派遣してほしい。
回答
年金に関する相談については、基本的には日本年金機構の最寄りの年金事務所(小矢部市にお住まいの方については、砺波年金事務所)で行っております。なお、市町村においても、被保険者資格の取得・喪失に係る届出や国民年金保険料免除の申請、第1号被保険者の死亡に関する届出書の受付など年金事務の一部を行っておりますが、これは国民年金法の規定に基づき、限定的に行っているものであり、年金制度上、年金事務所でしか出来ない手続きについては、最寄りの年金事務所にご相談していただくこととなりますので、ご理解をいただきたいと思います。
また、年金事務所での手続が必要な方々への利便性を図るため、年金事務所では、社会保険労務士による出張年金相談会を最寄りの市役所にて開催しており、小矢部市役所では毎月第1火曜日の午前10時から午後3時まで開催しております。この相談会につきましても、相談内容により手続が完結できない場合やご相談後に相談者ご自身で年金事務所での手続等を行っていただく場合がありますが、通常市窓口で対応できる事務内容よりも幅広い内容に対応しておりますので、ご活用ください。
なお、出張年金相談会につきましては、事前予約が必要ですので、お手数ですがご自身で日本年金機構砺波年金事務所(0763-33-1725)へご予約いただくこととなります。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-68-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。