母子健康手帳、妊産婦健診票等の交付

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002609  更新日 2023年4月24日

印刷大きな文字で印刷

妊娠がわかった方は、妊娠の届出(妊娠届出)をしましょう。妊娠中の健康管理の出発点となります。

妊娠の届出をされた方に対して、母子健康手帳や妊産婦健診票等をお渡しします。その際には、不安や心配事など何でもご相談ください。保健師が面談し、市の母子保健・子育て支援サービス等を紹介します。30分程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。

出産・子育て応援事業について

小矢部市では令和5年1月から「出産・子育て応援事業」を始めました。

すべての妊婦と子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育てまで一貫した相談支援(伴走型支援)の充実を図るとともに、妊娠・出産された子育て家庭に「出産・子育て応援給付金」を支給します。

お渡しするもの

  • 母子健康手帳
  • 妊婦一般健康診査受診票(14回分、基本的な健診・検査は無料)
  • 産婦健康診査受診票(2回分、基本的な健診・検査は無料)
  • 妊婦歯科健康診査受診票(1回分、自己負担400円)
  • おやべ子育て安心セルフプラン(母子健康手帳といっしょに保管)
  • 小矢部市の子育てガイドブック(冊子)
  • 母子健康手帳副読本などの妊娠、出産、育児に関する各種パンフレット等

県外医療機関で妊婦健診を受診希望の方は、次をごらんください。

対象となる方

小矢部市に住んでいる妊婦の方 ※医療機関で妊娠の診断をされた方

届出先

小矢部市子育て世代包括支援センター(こども家庭課内)まで

市総合保健福祉センター内(小矢部市鷲島15)

母子健康手帳、妊産婦の健診について

母子健康手帳

お子さんを健やかに産み、育てるための大事な事柄が書かれています。また、妊娠、出産の状態、産まれてくるお子さんの発育の過程や予防接種を記録しておくもので、お子さんの健康記録として一生残るものです。

妊婦一般健康診査

定期的に妊婦健診を受け、健やかな妊娠生活を送っていただくために、14回分の妊婦一般健康診査受診票を交付します。受診票を医療機関に提出すると、基本的な健診・検査は公費負担で受けられます。
ただし、県外の医療機関で妊婦健診を受ける場合は、県外用の「妊婦一般健康診査受診票兼健康診査費請求書」が必要となります。

妊婦歯科健康診査

妊娠中は、つわりなどにより歯みがきの回数が減ったり、間食の回数が増えたりして、口腔内の清潔が保ちにくいため、むし歯や歯周病になりやすくなります。お口の健康を保つために市内歯科医療機関で1回健診を受けることができます。自己負担は400円です。妊娠初期から中期頃までの受診をお勧めしています。

妊婦精密健康診査

妊娠中で、妊娠または出産に直接支障を及ぼす病気(妊娠高血圧症候群、糖尿病、貧血、心疾患、切迫早産、胎盤機能不全など)が疑われる方は、精密健康診査を1回公費負担で受けられます。該当する方は医療機関で記載された妊婦精密健康診査受診票交付申請書を事前に子育て世代包括支援センター(こども家庭課内)へ提出し、受診票の交付を受けてください。
※妊婦精密健康診査受診票交付申請書は、母子健康手帳交付時にお渡ししています。

産婦健康診査

すべての産婦の方を対象に、産後間もないママの健康状態を確認し、育児への不安を解消することを目的として実施しています。
助成回数は2回(産後2週間頃と1か月頃)です。受診票は県内・県外共通です。
受診票の裏面のアンケートを記載してから、医療機関を受診してください。

妊娠届出時には個人番号が必要です

法令の改正に伴い、妊娠届出書に、個人番号(マイナンバー)と本人確認が必要となりました。
妊娠届出時には、以下の書類を持参してください

妊婦本人が届出する場合

  1. 妊娠届出書:医療機関で交付されたもの
  2. 個人番号(マイナンバー)確認書類 次のいずれか1点
    • 個人番号(マイナンバー)カード(顔写真付きの物)
      →個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの方は「3.本人確認書」は不要です。
    • 通知カード(記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致しているものに限る)
    • 個人番号が記載されている住民票の写し
  3. 本人確認書類
    • 顔写真付きのものは 1点(運転免許証、パスポート、在留カード等)
    • または 顔写真付いていないものは 2点(健康保険証や国民年金手帳等)
  4. 妊婦名義の通帳(出産応援給付金申請(5万円)のため)

代理人が届出する場合

妊婦本人が届出する場合の持ち物(上記1~4)及び

  1. 委任状
  2. 代理人の本人確認書類 ・顔写真付きのもの (運転免許証やパスポート等)

他市町村で母子健康手帳を交付された方が転入された場合

既に母子健康手帳をお持ちの方が、小矢部市に転入された場合には、子育て世代包括支援センター(こども家庭課内)で妊婦健康診査受診券票等の交換を行っています。交付された母子健康手帳、妊婦健診票をご持参ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。