産後ケア事業
子育ての悩みや不安を抱えるお母さんが、安心して子育てができるよう、助産師等がサポートします。
授乳のことや育児のこと、産後の体と心のこと等について、ご自宅でケアが受けられる「訪問型」と、医療機関にてご希望により様々な専門職のケアが受けられる「デイサービス型」、「ショートステイ型」があります。
利用できる方
小矢部市民で出産後1年未満(デイサービス型・ショートステイ型は4か月未満)のお母さんと赤ちゃん
※母子ともに感染症状がなく、医療行為が必要ない方
注)在胎週数37週で生まれた場合は、修正月齢で4か月未満まで利用可
サービスの内容
〇お母さんの心身のケア
〇授乳の方法や乳房管理についての助言(乳房ケア含む)
〇沐浴等、育児に関する具体的な指導と相談
〇赤ちゃんの体重測定 など
訪問型
普段の生活の場で、お母さんが安心して育児できる方法を一緒に考えます。
○利用時間 1回あたり3~4時間 7回まで
○利用料金 1回1,000円
※多胎の場合は2人目から500円
○実施場所 ご自宅
○実施者 小矢部市が委託した開業助産師
・さかえ助産院 ・はぐはぐ助産院 ・たけのこ助産院
デイサービス型
助産師のほか、ご希望に応じて管理栄養士、臨床心理士等がお母さんをサポートします。
○利用時間 午前9時~午後4時30分(月曜~金曜) 7回まで
○利用料金 1回1,500円(母の昼食代込)
※多胎の場合は2人目から500円
○実施場所 北陸中央病院(小矢部市野寺123)
※1日1組までです。
ショートステイ型
医療機関に宿泊して、心身のケアやサポートを受けることができます。
○利用時間 午後2時~翌日午後1時(月曜~金曜) 3泊まで
○利用料金 1泊6,000円(母の夕食、翌日の朝食・昼食代込)
※多胎の場合は2人目から1,000円
※ショートステイ型のみ、母一人につきクーポン券(2,500円引)を2枚発行します
(クーポン券は、1泊につき1枚利用可能)
○実施場所 富山赤十字病院(富山市牛島本町2-1-58)
利用方法について
利用までの流れ
1 市こども家庭課に利用申請書を提出
(下記からダウンロードしていただくか、こども家庭課でお渡しします。)
2 市が利用承認通知書を交付
(ショートステイ型利用の方は、クーポン券(2枚)も同封します)
3 利用日の決定
■訪問型・デイサービス型の場合
実施者(助産師)、または実施施設より利用者に連絡し、利用日を決定
■ショートステイ型の場合
利用者が、実施施設に利用日を予約
予約後、実施施設から利用者に連絡し、利用日を決定
※利用日についてはご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
※デイサービス型、ショートステイ型を利用する場合、おむつ、おしりふき、ミルク、着替え等はご持参ください。
詳細は、申し込みの際にご案内いたします。
申請書等
産後ケア事業利用申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。