小矢部市の認知症サポーター数が1万人に達しました
認知症サポーター数について(令和6年度末現在)
これまでの認知症サポーター養成の経過
平成30年3月21日開催の「第11回認知症を知る集い」にて本市の認知症サポーター数が延べ10,130名となりました。本市の目標であった10,000人の認知症サポーター養成を達成しました。
「第11回 認知症を知る集い」で感謝状授与がありました
平成30年3月21日(水曜日・祝日)にクロスランドおやべのセレナホールにて11回目となる「認知症を知る集い」が開催されました。式典では本市が認知症支援事業の取り組みを開始いたしました平成19年度より、認知症コーディネーターとして10年間活動いただいた7名の方に「認知症ど~もないちゃ賞」として感謝状が贈られ、代表して沼田義雄さんに桜井市長より感謝状が授与されました。


受講者にオレンジリングが授与され、認知症サポーター数が延べ1万人を達成しました
「認知症を知る集い」には、市内外より多くの方に来場いただき、来場者数は302名にのぼりました。これにより認知症サポーター数は延べ10,130名となり、本市が平成20年度から目標としてきました認知症サポーター数10,000名を達成しました。

1万人目の「認知症ど~もないちゃ!」
明日のわたしのためだから あなたも「認知症サポーター」になりましょう!
小矢部市では「認知症サポーター養成講座」や「認知症高齢者徘徊見守り模擬訓練」等の事業をとおして‘‘認知症になっても安心して暮らせるまちづくり‘‘をめざしています。
認知症の取り組み
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。