軽自動車税(種別割) 様式
新規取得・譲渡・変更には
- 販売証明書(販売店から購入の場合)または廃車証明書
または譲渡証明書(譲り受けたバイク等を再登録する場合) - 軽自動車税(種別割)申告(報告)兼標識交付申請書
をご用意ください。
廃車・譲渡・盗難には
- 標識交付証明書
- ナンバープレート(ナンバープレートを紛失した場合は、紛失届の提出が必要です)
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
をご用意ください。
排気量を変更したら
- 排気量変更申告書
- 軽自動車税(種別割)申告書(報告)兼標識交付申請書〔登録用〕
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書〔廃車用〕
- ナンバープレート
をご用意ください。
改造に関して生じる一切の問題の責任は、お客様ご自身で負っていただきます。
原動機付自転車をミニカーに改造したら
- ミニカーへの改造自動車等届出書
- 軽自動車税(種別割)申告書(報告)兼標識交付申請書〔登録用〕
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書〔廃車用〕
- ナンバープレート
をご用意ください。
改造に関して生じる一切の問題の責任は、お客様ご自身で負っていただきます。
減免制度の申し込みには(身体障害者等)
- 軽自動車税(種別割)減免申請書(身体障害者等用)
- 身体障害者手帳、療育手帳または、精神障害者保健福祉手帳
- マイナンバーカードまたは通知カード、若しくはマイナンバーの記載がある住民票
- 運転される方の免許証(写し)
- 車検証または標識交付証明書(写し)
電子車検証の場合は車検証に併せて自動車検査証記録事項(写し)
車検証の所有者欄が障害者本人名義であることを確認してください。
(障害者本人が18歳未満の身体障害者又は精神障害1級の者、重度知的障害者の場合は、車検証の所有者欄が障害者と生計を一にする家族名義)
をご用意ください。
減免制度の申し込みには(公益法人)
公益社団法人又は公益財団法人(収益事業を行う法人を除く。)が所有する軽自動車等で当該法人の定款に定められた事業の用に直接供する場合
- 軽自動車税(種別割)減免申請書
- 定款
- 車検証または標識交付証明書(写し)
電子車検証の場合は車検証に併せて自動車検査証記録事項(写し)
車検証の所有者欄が減免を申請する法人名義であることを確認してください。
をご用意ください。
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
税務課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-5520
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。