子育て支援センターひまわり(石動きらりこども園内)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002672  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

子育て支援センターひまわりについて

コンパクトなお部屋で落ち着いて遊べる子育て支援センターひまわりです🌻
折り紙を使った制作やカラーライトアロマセラピーなど、ひまわり独自のイベントが盛りだくさん!
皆さんのご利用をお待ちしております。

利用日時

月曜日~金曜日(祝日、お盆、年末年始を除く)
9時30分~12時00分、13時00分~16時00分

対象

未就園児と保護者、妊婦

場所

小矢部市畠中町9-10(石動きらりこども園内)

 

 

きらり外観
奥の玄関からお入りください(こども園と共用です)
きらり内部
どこか懐かしい落ち着きのあるお部屋です

楽しい時間を過ごしましょう

uo

 子育て支援センターひまわりで安全に楽しく遊び、親子のかかわりやそれぞれの親子同士の交流を深めましょう。

保護者の方やお子さんが楽しく利用していただけるように、育児講座や季節の制作を計画し、おもちゃや絵本などを整えてお待ちしています。

 あっという間に秋本番、肌寒さを感じる日もありますね。体調管理に気をつけましょう。支援センターでは、室内でも体を動かして遊べるように環境を整えています。体を動かして風を引かないよう元気に過ごしましょう。

ひまわりタイム

ko

 少人数や一組の利用の時は、遊びの合間にお母さんと一緒にふれあい遊びや絵本を楽しんでいます。

mi

遊びのようす

環境に慣れて、安心して楽しく遊んでいたり、お子さんの姿を介してお母さん同士の会話も弾ずんでいたり、ゆったりとした時間が流れています。

 

ko
ねこ🚌でお出かけ

 

 

aaa
ねこ🚌で到着したら、素敵な場所についたよ!どれから遊ぼうかな

uo

aaa
こんにちは あれは何かな
ko
この間 会いましたね

育児講座 いろいろセンスアップ 10月23日(木曜日)

ハロウィンにちなんだラッピングを教えていただきました。黒色は平素は敬遠されがちですが、クリスマスやハロウィンで活躍するな色です。プレゼントはもちろんお部屋の飾りとしても素敵ですね。

今回、水引はアクセントになってラッピングを引き立ててくれます。

 

aaa
慎重にしないと
mi
色々な素材を使って、結び方にも一工夫
uo
みんなで はいチーズ
aaa
色々なラッピングを教えていただきました

制作 楽しいおりがみ 10月27日(月曜日)~10月31日(金曜日)

ko

 今回はハロウィンにちなんだリースを制作しました。猫の折り紙にチャレンジ、頭と胴体を2枚で折ります。皆さん解説図を見ながら上手に作られました。リースの台紙にかぼちゃ、リボン、制作した折り紙とお子さんの写真を貼り出来上がりです。素敵な作品ができました。

ko

taka

aaa

mimi

11月の行事

11月 4日(火曜日) 育児講座 ママの姿勢教室

骨盤の歪みを矯正してリフレッシュしましょう。

 

12月の行事

12月1日(月曜日)~12月5日(金曜日) 制作 クリスマスの飾り作り

クリスマスカードを作りましょう。

 

12月12日(金曜日)育児講座 いろいろセンスアップ~生活に役立つラッピング クリスマス~

ラッピングは贈り物だけじゃないよ、体験してみましょう。

 

12月18日(木曜日)育児講座 ハンドトリートメント

ハンドマッサージでリフレッシュしましょう。

 

 講座や行事の制作は予約が必要です。申し込みは一か月前より受付ます。

 受け付け、お問い合わせは、支援センターひまわりの窓口またはお電話でお願いします。

子育ての悩みを分かち合える

子育て支援センターひまわりは未就園児のお子さんとその保護者、妊婦の方を対象に安心して過ごせる「遊びやふれあいの場・子育ての仲間作りの場」として開設しています。

子育てや子どもの成長、発達などにおける悩みや心配事、何でもお気軽にご相談ください。必要な情報を提供したり、関係機関を紹介したりしています。

何気ない会話を楽しむ中で、少しでもお母さん方の気持ちに寄り添えたらなと思っています。

子育て支援センターひまわり お問い合わせ

電話番号:0766-67-4330

ファクス:0766-67-4330

このページに関するお問い合わせ

こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。