子育て支援センターつぼみ(大谷こども園内)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002670  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

子育て支援センターつぼみの土曜開所について

第3土曜日は『リフレッシュタイム』(育児講座)🎵

 子育て支援センターつぼみは、土曜日も開所しています。

 土曜日に限り、未就園児のお子さんだけでなく、保育所・こども園に通っている0.1.2歳児クラスのお子さんも利用できます。

 毎月第3土曜日には『子育てリフレッシュタイム』(育児講座)を開催しています。 

 平日忙しくて利用できないお父さんや、おじいちゃん、おばあちゃん方も、この機会に是非ご利用ください。

 

絵本サロン
土曜講座【絵本サロン】のひとコマ
お母さんの膝の上でゆったりと絵本を見ています😊

4月の遊びの様子から

『子育てリフレッシュタイム』(育児講座)

【 絵本サロン】 19日(土曜日)

JPIC読書アドバイザー うつのみやかおり先生による講座です。

~親子で絵本を楽しみましょう~

子どもは絵本が大好き!「読んでやりたいな~」「一緒に絵本を見る時間を楽しみたいな~」と思いますよね。

でも「すぐに飽きちゃう」「次々とページをめくるだけ」「すぐ閉じてしまう」など 

大人の思うようにはいきません…そんな行動もお子さんが絵本に興味を持っている証拠ーそしてお父さんやお母さんに読んでもらえることがとてもうれしいのです🎵

繰り返しのことばや濁音(『ばびぶべぼ』など)破裂音(『ぱぴぷぺぽ』など)を喜びます。そんなことを少し心に留めながら絵本を見るのもいいですね。

身近にある絵本を通して親子のふれあいを楽しんでいただけたらいいなと思います。

興味のある方 よかったら参加くださいね。

次回は、8月23日(土曜日)です。

 

絵本の紹介
紹介されている絵本は『ぽんちんぱん』です。「ぽんちんぱ~ん!』と言う破裂音が楽しいですね🎵

遊びのひとコマ

4月に入りこども園に入園されたお友だちが多く、子育て支援センターを利用される方が減り寂しくなりましたが、暖かくなるにつれ、少しずつ増えてきてかわいい声が響いています。

1歳未満のお子さんの利用が多く、お母さんのお膝の上で過ごすことが多いのですが、玩具を触ってみたりなめてみたりすることも…時には、他のお友だちをじっと見たり音のする方を気にしたりといろんな刺激を受けて楽しんでいる姿がとてもかわいいです!

これからもどんどん遊びに来てかわいい姿見せてくださいね。

 

たいこたたいて
 太鼓をたたいたりおもちゃで遊んだり~
 ママたちもなんだか楽しそう🎵
ふれあい
おばあちゃんと一緒に利用される方も~
みんなで楽しいひとときを過ごします
ふれあいタイム
ボールころころ~
さわったり転がしたりして遊んでいます
ハウスのなかで
ボールハウスの中は居心地がいいところ~
かごをもってご機嫌です🎵

こどもの日制作

=こいのぼりの壁飾りを作りましょう=

 21日(月曜日)~25日(金曜日)

青空の中、風に泳いで舞い上がるこいのぼりー 

見るとなぜか元気がでますね。

そんなこいのぼりをイメージして、お子さんの写真や足形を貼ったりして作品を作りました。

お母さんのメッセージからは、お子さんへの愛情がいっぱい感じられます💛

飾る期間は短いかもしれませんが、眺めてお子さんの成長を感じていただけたらいいなと思います。

こいのぼり制作
こいのぼりの壁掛けをもってパチリ!
こいのぼり制作2
 ママと一緒に「はい!にっこり」
こどもの日
元気に大きくなってね~

ふれあいタイム

バルーンあそび

遊びを楽しんだあとは、お母さんとの『ふれあいタイム』のひとときを持ちます。

絵本を見たり、手遊び・ふれあい遊びを楽しみます😊

子どもたちの大好きな絵本『りんごごろごろ』🍎

この絵本が始まるとどのお子さんもニッコニコ笑顔になります。お子さんが笑顔になると周りのみんなも笑顔になりますね💛

これからもいろんな絵本やふれあい遊びを楽しんでいきたいと思います。

ふれあい遊び
🎵おいしいミックスジュースを作ろ~最初に入れるのバナナ🍌
 ミックスジュースのふれあい遊びです。
横のお友だちが気になってお互い見ている姿がとてもかわいいです👀

5月の行事予定(事前予約が必要となります)

外部講師による育児講座 (いずれも定員7組)

 

『子育てリフレッシュタイム』(育児講座)

【リズムダンス】 

17日(土曜日)10時30分~

講師 健康運動協会インストラクター 増本 衣規先生

=音楽に合わせて体を動かしたり踊ったりして楽しみましょう=

 

【ハンドトリートメント】 

20日(火曜日)10時~

講師 ボディケアマネージャー 松井 めぐみ先生

=ハンドマッサージで、リフレッシュしましょう=

 

【赤ちゃんふれあいヨガ】 

22日(木曜日)10時~

講師 ベビーケアインストラクター 清水 悠紀子先生

=ママもシェイプアップ!赤ちゃんとのふれあいを楽しみましょう=

 

5月生まれの誕生会 

27日(火曜日) 10時30分~

=5月生まれのお友だちをお祝いしましょう=

 

 

 

誕生会イラスト

6月の行事予定(いずれも事前予約が必要です)

外部講師による講座のお知らせ

 

『リフレッシュタイム』(土曜育児講座) 

【 からだの相談会 】 

21日(土曜日)10時30分~

 講師 赤ちゃん整体師 藤井 彩華先生

 =ママができる成長のお手伝い方法をお伝えします=

※2ヶ月~ハイハイ期頃のお子さんについて個別に対応します。

 

【ママの姿勢教室】

10日(火曜日) 10時~

講師 尾崎整体院 尾崎 哲哉先生

=骨盤の歪みを矯正してリフレッシュしましょう=

 

【リフレッシュ体操(3B)】 

18日(水曜日)10時30分~

講師 3B体操公認指導者 松井 志津先生

=曲に合わせながら体を動かしてスッキリしましょう=

 

父の日のプレゼント作り

2日(月曜日)~6日(金曜日)

=足形でくるまを作って飾りましょう=

 

6月の誕生会

24日(火曜日)

=6月生まれのお友だちをお祝いしましょう=

 

 

 

 

 

 

 

子育ての悩みを分かち合える場

子育て支援センターつぼみは、未就園児のお子さんとその保護者、妊婦の方を対象に子ども達が安心して過ごせる「遊びと触れ合いの場・子育ての仲間作りの場」として開設しています。

悩んでいること、困っていること、何でもお気軽にご相談ください。電話による相談も受け付けております。また、必要な情報を提供したり、関係機関を紹介したりしています。

何気ない会話を楽しむ中で、少しでもお母さん方の気持ちに寄り添えたらいいなと思っています。

 

 

 

子育て支援センターつぼみ(大谷こども園内) お問い合わせ

電話番号:0766-67-8084

ファクス:0766-67-8085

このページに関するお問い合わせ

こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。