子育て支援センターつぼみ(大谷こども園内)
子育て支援センターつぼみの土曜開所について
土曜日は『リフレッシュタイム!』🎵
子育て支援センターつぼみは、土曜日も開所しています。
土曜日に限り、未就園児のお子さんだけでなく、保育所・こども園に通っている0.1.2歳児クラスのお子さんも利用できます。
毎月1回『子育てリフレッシュタイム』(育児講座)を開催しています。
平日忙しくて利用できないお父さんや、おじいちゃん、おばあちゃん方も、この機会に是非ご利用ください。
9月27日に予定していました【リズムダンス】ですが、都合のため10月18日に変更いたします。
9月の土曜講座は、9月20日に【からだの相談会】を実施します。
急な変更で申し訳ありませんが、ぜひご参加ください。
8月の土曜講座(リフレッシュタイム)
【絵本サロン】のひとコマ
8月23日に行われた【絵本サロン】を少し紹介します。
JPIC読書アドバイザー うつのみやかおり先生による講座です。
=親子で絵本を楽しみましょう。=
私たちにとって、身近な存在の絵本ー「いつから与えればいいの?」「どんな絵本がいいの?」講座では、わからないことにすぐ答えてくださいます。
絵本でわかる!赤ちゃんの成長
(うつのみや先生のレジュメより)
・絵本を読んでいる時に「ふりかえる」
・「ゆびさし」はとても重要です
・「さあ どうぞ」がだいすき!
絵本を子育てのひとつに役立ててみてはどうでしょうか。
こどもは、(字は読めなくても)絵を読みます。
だから、大好きなお父さんお母さんの声で読み聞かせてあげてくださいね🎵
次回は、11月8日です。よかったら参加してみてくださいね。

とても分かりやすく具体的にアドバイスしてくださいます😊

8月の遊びの様子から
8月もずっと猛暑続きで、どのように過ごせばいいのか~悩まれることもあったかと思います。
子育て支援センターに入ってこられると「あ~涼しい💛」お母さんの声は切実です。
暑い中 足を運んでくださりありがとうございます。
親子でゆったりと遊んでいかれる姿を少し紹介します。

遊びのひとコマ

手を伸ばして、取ろうかな~どうしようかな~
いろいろな表情やしぐさが見られ とてもかわいい姿が満載!

お互いなんとなく気になるようで、そばにいたり手を伸ばしてみたりする姿がとてもかわいいです😊

『ミックスジュース』の歌に合わせてふれあい遊びを楽しみました🎵
「ツンツンツン ツンツンツン」人差し指で体をツンツンします。

ドドンガド~ン!」たかいたかい!!

でもちょっぴりドキドキ~緊張気味の表情😊


『もいもい』の言葉の響きや繰り返しが楽しいみたいです。

9月の行事予定 〔いずれも事前予約が必要となります〕
外部講師による育児講座
リフレッシュタイム(土曜講座)
【からだの相談会】 20日(土曜日)10時30分~
※個別相談にも応じます。
講師 ベビー発達セラピスト 藤井 彩華先生
=歌に合わせてマッサージを行い、ママができる成長のお手伝い方法をお伝えします。=
(服を着たまま行います。)
【ママの姿勢教室】 9日(火曜日)10時~
講師 尾崎カイロ整体院 尾崎 哲哉先生
=骨盤の歪みを矯正してリフレッシュしましょう=
【赤ちゃんふれあいヨガ】18日(木曜日)10時~
講師 ベビーケアインストラクター 清水 悠紀子先生
=ママもシェイプアップ!赤ちゃんとのふれあいを楽しみましょう=
※手形足形アートもします。
祖父母へのプレゼント作り
1日(月曜日)~5日(金曜日)

おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを作りましょう

9月の誕生会
24日(水曜日)10時30分~
9月生まれのお友だちをお祝いしましょう
※手形や写真を添えたカードをプレゼントします。
10月の行事予定〔1か月前から予約できます〕
外部講師による育児講座
リフレッシュタイム(土曜講座)
【リズムダンス】 18日(土曜日)10時30分~
講師 健康運動協会インストラクター 増本 衣規先生
=音楽に合わせて親子で体を動かしたり踊ったりして楽しみましょう。=
【リフレッシュ体操】 15日(水曜日) 10時30分~
講師 3B体操公認指導者 松井 志津先生
=曲に合わせながら楽しく体を動かしてスッキリしましょう=
【ハンドトリートメント】21日(火曜日) 10時30分~
講師 ボディケアマネージャー 松井 めぐみ先生
=ハンドトリートメントを受けていやされましょう=
10月の誕生会
28日(火曜日) 10時30分~
10月生まれのお友だちをお祝いしましょう🎂
※手形や写真を添えたカードをプレゼントします。
子育ての悩みを分かち合える場
子育て支援センターつぼみは、未就園児のお子さんとその保護者、妊婦の方を対象に子ども達が安心して過ごせる「遊びと触れ合いの場・子育ての仲間作りの場」として開設しています。
悩んでいること、困っていること、何でもお気軽にご相談ください。電話による相談も受け付けております。また、必要な情報を提供したり、関係機関を紹介したりしています。
何気ない会話を楽しむ中で、少しでもお母さん方の気持ちに寄り添えたらいいなと思っています。
子育て支援センターつぼみ(大谷こども園内) お問い合わせ
電話番号:0766-67-8084
ファクス:0766-67-8085
関連情報
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。