お仕事をお探しの方へ
「おやべイクボス宣言事業所」を紹介します
- 「イクボス」とは?
イクボスとは、部下の育休取得や短時間勤務などがあっても、業務を滞りなく進めるために業務効率を上げ、仕事と私生活を両立できるように配慮し、自らも仕事とプライベートを充実させている管理職のこと。 - 「イクボス宣言」とは?
イクボス宣言とは、自らがイクボスであること、イクボスになろうとしていることを宣言するものです。
就活ラインとやま
就活ラインとやまに登録して、県内就職の一歩を踏み出そう!
富山県が運営する企業情報サイトを一新し、「就活ラインとやま」をオープンしました。
このサイトは、学生など若者に対して、就職先としての県内企業の魅力を伝えていきます。
企業情報のプラットフォームとして、企業と学生など若者の間の、企業研究からインターシップ、就活まで切れ目のないマッチングを支援します。
富山県若者就業支援センター(ヤングジョブとやま)
“自分の未来を自ら創造するためのサポートをします”
ヤングジョブとやまは、富山県の『ジョブカフェ』です。「コーヒーを飲む感覚で気軽に立ち寄ってください」の意味合いから命名されました。平成15年に国が策定した「若者自立・挑戦プラン」の中核的施策に位置付けられたもので、地域の実情に合った若者の能力向上と就職の促進を図るために都道府県が主体的に設置する施設です。
就職に関する相談から職業選択など、ひとつのフロアでまとめて受けられるようにした、就職支援のワンストップサービスセンターです。
44歳までの若者の就職活動の支援を目的に、キャリア相談や就職応援セミナー、合同企業説明会等を実施しています。
地域若者サポートステーション
地域若者サポートステーション(通称:サポステ)は、「働くための一歩が踏み出せない」「働いていない子どもの将来が心配」など、働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんやそのご家族を支援するための総合窓口です。
【支援内容】
- 個別相談
キャリアカウンセラーや臨床心理士などの専門相談員が、悩みや不安を聞き、マンツーマンで支援します。 - 各種プログラム
相談内容に合わせたサポートプログラムを作成し取り組んでいきます。
(例:コミュニケーション練習、パソコン教室、就労体験など)
最寄りのサポステはこちら
高岡地域若者サポートステーション(たかサポ)
- 対象者
県西部地域の方(概ね15歳~49歳)とその家族 - 利用料
無料 - 開所時間
火曜日~土曜日(祝日除く)
10時~17時 - 場所
高岡市駅南1-1-18 中野ビル1階
(高岡駅瑞龍寺口(南口)から徒歩1分) - お問い合わせ先
高岡地域若者サポートステーション(たかサポ)
電話番号 0766-24-4466
メールアドレス info@takasapo.com
※詳しくは「たかサポ」ホームページをご覧ください。
女性就業支援センター(マザーズジョブとやま)
女性就業支援センターでは、働く意欲のある子育て中の女性や移住・転勤してきた女性などを対象に、女性が働きやすい求人情報や在宅ワーク等の情報を提供します。また、再就職に役立つセミナー情報等もご案内しております。
とやまシニア専門人材バンク
人生100年時代を迎えようとするなか、もっと働きたい元気なシニアの皆さんが長年培った経験や知識、技術などを活かし、「社会の担い手」として、本県産業や地域社会のためにさらに活躍されることが期待されています。
このため、専門性や豊かな経験を有する概ね55歳以上のシニア人材の就職と、このような人材の経験や能力を活用したい企業の人材確保を総合的に支援し、両者のマッチングを推進する機関として、「とやまシニア専門人材バンク」が平成24年10月1日に設置されました。
「とやまシニア専門人材バンク」は、富山県・富山労働局・ハローワークが共同で運営している公的機関であり、ご登録いただいた利用者に対して、各種相談から職業紹介・人材紹介までのサービスをワンストップで提供しています。
ハローワーク
下記リンク先で、都道府県、市町村名などの条件を絞って検索してください。
内職
小矢部市内の内職求人情報をご案内します。
下記より一覧表をダウンロードしてご覧ください。
なお、お知らせしている情報については、すでに内職者が決定済みになっている場合もありますので、ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工立地振興課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-1567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。