小矢部市交通指導員協議会について
小矢部市交通指導員協議会について~子どもたちを交通事故から守っています!~
小矢部市交通指導員の活動紹介
小矢部市では、市民の交通の安全を確保するため、各地区に交通指導員を配置し、児童・生徒の安全を見守っていただいております。
交通指導員の主な活動内容としては、
1.1日・15日の交通安全県民の日や各季節の交通安全運動期間中の保護誘導、街頭活動等
2.交通事故抑止を呼びかける各種啓発キャンペーン
3.小中学校や保育園で実施される交通安全教室での指導
4.その他交通安全行事等への参加協力
などです。
地域の安全と事故防止のために活躍されている指導員の皆さんを、今後ともよろしくお願い致します!
交通指導員からのお知らせ
全年齢層、ヘルメットの着用義務化!!
自転車を利用するときは、子どもだけでなく大人もヘルメットを着用しましょう!
県内の自転車事故で死亡した人の半数近くが、頭部に致命傷を負っています!
みんなで守ろう!自転車の交通ルール!
自転車は、手軽に利用できる便利な乗り物ですが、交通ルールを守らなければ、大きな事故につながります。
交通ルール・マナーを守って交通事故を防ぎましょう。
横断距離が長くなる斜め横断は危険です!
斜め横断は、渡り切るまでの時間と距離が長くなり、事故に遭う危険性が高くなるので絶対にやめましょう。
近くに横断歩道があるときは、横断歩道を利用しましょう。
車を運転するときは…ペダルの踏み間違いに注意しましょう!
慌てず、落ち着いてペダルの位置を再確認することが大切です!
一人ひとりが交通事故に気を付けて、大切な命をみんなで守っていきましょう!
このページに関するお問い合わせ
生活環境課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-2033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。