土砂災害ハザードマップ(令和6年3月改訂)
小矢部市では、富山県知事により「土砂災害警戒区域」及び「土砂災害特別警戒区域」に指定された区域について、「土砂災害ハザードマップ」を作成しました。
危険箇所を確認され、いざとなったら「早めの避難」を心がけられるなど、このハザードマップを活用していただきますようお願いします。
また、指定区域以外にお住まいの場合でも、被害にあう可能性がある場合は、事前に避難場所をご確認いただくなど、このハザードマップをご活用ください。
※令和6年3月、各地区のハザードマップに記載の避難所等について修正しました。
- 全体図 (PDF 12.3MB)
- 石動・埴生 (PDF 12.4MB)
- 南谷1(嘉例谷、千石、荒間、峠、岩尾滝、論田) (PDF 13.2MB)
- 南谷2(後谷、安楽寺、道坪野、峰坪野、谷坪野) (PDF 16.1MB)
- 子撫 (PDF 12.9MB)
- 宮島 (PDF 15.4MB)
- 北蟹谷1(松永、松尾、棚田、北一、八講田、五郎丸、八伏) (PDF 12.2MB)
- 北蟹谷2(末友、臼谷、内山) (PDF 13.8MB)
- 薮波・東蟹谷・南部 (PDF 10.2MB)
重ねるハザードマップ(国土交通省)
国土交通省のハザードマップポータルサイトでは、GIS(地理情報システム)上に、「災害リスク情報」や「避難所情報」等を重ねて表示できる『重ねるハザードマップ』が公開されています。
縮尺が変更でき、確認する情報の取捨選択が可能など、平常時に災害リスクを確認するうえで有用です。
以下のリンクからご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-68-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。