令和5年度「地域おこし協力隊」隊員募集について
小矢部市では、地域資源を活用し、地域を活性化させるために「地域おこし協力隊員」を募集します。
小矢部市は富山県の最西端、北陸では交通の中心となる場所に位置しています。そのため、富山県の中心である富山市、隣県の金沢市へのアクセスもスムーズ!
通勤、通学、レジャー等に幅広い選択が可能な、ほど良い田舎町です。
また、自然に囲まれた中、源平合戦でのハイライトの1つでもある倶利伽羅古戦場等の歴史資産のほか、国内外の名建築の外観をモチーフにした学校等で話題となった「メルヘン建築」が観光の名所となっています。
あなたも地域おこし協力隊員として、小矢部市の新しい力となって、自然豊かな小矢部市で暮らしてみませんか?
※三大都市圏、都市地域等から、小矢部市に移住できる方が募集対象です。詳しくはお問い合わせください。
募集する活動・業務内容
現在地域おこし協力隊の募集は行っていません(令和5年6月1日現在)
部活動地域移行推進員…1人
部活動の地域移行に伴い、中学校や部活動指導者等の連絡調整をし、教育委員会や受託事業者と協力して地域部活動の推進を図るコーディネーターを募集します。
(業務内容)
部活動の地域移行に伴う事務の補助
ICT関連事務…1人(45歳以下)
市民に向けたスマホ教室先生として、企画や運営をしてくれる方を募集します!
(業務内容)
- 高齢者等を対象としたスマホ教室等の企画及び指導
- スマホ操作の個別相談の実施
- 市民、個人事業主、中小企業対象の情報リテラシー、モラル向上を目的とする講座の企画、開催
応募方法
次の3点を、小矢部市定住支援課へ提出してください。
- 応募用紙(以下のwordファイルをダウンロードして作成してください。)
- 履歴書(市販のもので可。写真添付)
- 現住所の住民票抄本
※Eメールによる提出ができます。Eメールの場合は、応募用紙wordファイルに必要事項を記入のうえ、PDFファイルまたは画像ファイル(JPEG形式等)に変換して提出してください。履歴書も同様です。ただし、住民票は必ず郵送してください。
募集期間
現在地域おこし協力隊の募集は行っていません。(令和5年6月1日現在)
応募先
小矢部市定住支援課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760 内線734
ファクス:0766-50-9177
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
定住支援課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-50-9177
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。