とやまっ子 子育て応援券
子育て家庭の経済的・精神的負担の軽減を図るとともに、地域における各種保育サービス等の利用を促進するため、県と市町村共同で保育サービス等の利用券「とやまっ子子育て応援券」を配布しています。
これまで出生時にお配りしてきた「とやまっ子 子育て応援券」は配布時期やサービス内容等を大きく見直し、令和6年10月から「とみいくデジタルポイント」としてスタートしました。(令和5年4月生まれのお子さんから対象)
詳しくは下記リンクを参照ください。
応援券が配布される方
富山県外から転入され、令和5年3月以前に生まれた3歳未満のお子さん
応援券の金額
- 第1子 … 1万円分(500円×20枚×1セット)
- 第2子 … 2万円分(500円×20枚×2セット)
- 第3子以降 … 3万円分(500円×20枚×3セット)
応援券の有効期間
3歳の誕生日の前日まで有効
応援券の申請窓口
こども家庭課(転入時のこども医療費等の手続きの際に申請していただきます)
利用できるサービス
一時預かり事業
サービス提供機関
- 大谷こども園(電話:0766-67-8082)
- 津沢こども園(電話:0766-61-2413)
- 石動青葉保育園(電話:0766-67-0833)
- 石動西部こども園(電話:0766-67-0442)
- わくわく小矢部(富山型デイサービス)(電話:0766-67-5360)
内容及び料金についてはこちらから
一時預かり・送迎サービス
サービス提供機関
小矢部市ファミリー・サポート・センター(小矢部市社会福祉協議会)(電話:0766-67-8611)
任意の予防接種
内容
インフルエンザ、おたふく風邪
サービス提供機関
県内の医療機関
乳児健康診査、母乳相談、母乳マッサージ、乳児の沐浴指導
サービス提供機関
県内の医療機関
フッ素塗布(保険外診療が対象)
サービス提供機関
県内の歯科医療機関
家事サービス
主な内容
自宅内の除草、掃除、障子張り等
サービス提供機関
小矢部市シルバー人材センター(電話:0766-67-4804)
読み聞かせ絵本の購入
購入先:県内指定の書店
子ども同伴でのタクシー利用
サービス提供機関
指定タクシー業者
育児用品、写真、ケーキ【NEW】
サービス提供機関
指定事業者
【事業者の皆様へ】請求書類の提出先の変更について
現在、所在地の市町村にご請求いただいている「とやまっ子 子育て応援券」の請求先が令和6年4月利用分(令和6年5月請求分)より下記の提出先に変更となりますので、お間違えの無いようご注意ください。
令和6年4月利用分(令和6年5月請求分)以降の請求書及び使用済み応援券の提出先
【提出先】
とみいくデジタルポイント事業事務局(株式会社ママスキー内)
受付窓口:〒930-0952
富山市町村195-4 mamasky house
平日9時00分~17時00分 ※臨時休業の場合あり
【請求書申請締切日】
毎月翌月10日必着
※請求書及び使用済み応援券は指定封筒にて上記提出先まで郵送、またはご持参ください。
※請求書は、富山県HPからダウンロードできます。
【お問合せ先】
とみいくデジタルポイント事業事務局(株式会社ママスキー内)
電話:076-461-3689/メール:info@toyama-kosodate-dgp.com
注意
「とやまっ子子育て応援券」は金券ではないので、通常保育(延長保育等)やミルク代、おむつ代、保険診療の医療費には利用できませんので、ご注意ください。
富山県の「とやまっ子子育て支援サービス普及促進事業」について
厚生部 こども家庭室子育て支援課
お問い合わせ先:076-444-3208
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。