税・上下水道・市民協働・公園 よくある質問
質問ペット税の導入
公園や道端に犬の糞が散乱しています。ペットと飼い主が散歩しているのをよく見ます。犬の糞の処理をされている場合も見かけるのですが、公園などには散乱しています。処理していない飼い主がいるからです。
そこで、ペット税を徴収して、そのお金で対処されてはいかがでしょうか。きれいな公園、まちづくりにつながると思います。
回答
ペットが身近になっている一方で、排出物の不始末が街や公園の景観を損なっていることは、当市としても憂慮しているところです。
ペットの排出物の処理については、原則として飼い主が責任を持って処理すべきものと考えています。ペット税を導入しお金をかけて処理をすることは、かえって他人任せの考えを助長することにもなりかねず、まずは飼い主のマナー向上を図り、自らで処理してもらうことが最も大事であると考えています。
パンフレットやホームページ、看板の設置などにより啓発していますが、まだまだ不十分であると認識しております。関係機関と連携しながらさらなる啓発に努めていきます。
なお、ペット税については、趣旨が異なりますがペットを無責任に捨てることへの対応として国レベルでも過去に協議されましたが、具体的な制度設計には至っていない状況です。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-68-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。