6月の子どもたち
虫歯予防教室 (3・4・5歳児)
歯科衛生士さんに人形などを使って楽しく歯磨きの大切さを教えていただいたり、実際に歯ブラシを持って歯磨きをしたりしました。「こんにちは」と「さようなら」の持ち方を教えてもらい、お手本をよく見ながら、磨く場所によって歯ブラシを持ち替えて磨くことを頑張りました。また、きりん組は、部屋で染め出しもしました。ドキドキしながらも、鏡の前で口の中をじっくりと見ていた子どもたちでした。
芋苗植え (3・4・5歳児)
さつまいもの苗の植え方を聞いた後に、みんなで畑まで歩いて行ってきました。シャベルで穴を開け、苗を寝かせて土のお布団をかけて、藪波長寿会のおじいちゃんおばあちゃんに聞いて教えてもらいながら、慎重に苗を植える子どもたちでした。「大きいお芋がなりますように」ときりん組は最後に水やりもしました。園に帰ってからは、藪波長寿会の方とありがとうの気持ちを込めて交流会も楽しみました。
芸術鑑賞会(4・5歳児)
クロスランドの大きいホールにドキドキワクワク!可愛いお姉さんの登場に一気に引き込まれ、ステージにくぎ付けになっていました。赤ずきんちゃんのお話でしたが、森の動物達も出てきました。お話の後には、歌やダンスもあってみんなノリノリで楽しんでいました。
図書館訪問 (5歳児)
バスに乗って、小矢部市図書館に行ってきました。大型絵本『ぽんたのじどうはんばいき』を読んで頂いたり、お話シアターを見せて頂いたりしました。その後、図書館のたくさんの絵本の中から、おばけの絵本、恐竜の絵本、ミッケの絵本など自分の好きな絵本を自由に見ました。あっという間にお帰りの時間になり、「また来たい!」と言っていました。
誕生会(未満児)
6月は1人のお友達をお祝いしました。みんなの前でドキドキしていましたが、照れながらも名前を言ったり、2の指を作って2歳ですとポーズをしてくれたりしました。アトラクションは、「魔法の帽子」を見ました。帽子に食べ物を入れると大きくなったり変身したりして「次は何が出てくるかな?」と目を輝かせてみていた子どもたちでした。
誕生会(3歳以上児)
6月は4名のお友達をお祝いしました。インタビューではドキドキしながらも、名前や歳を自分で伝えることができたお誕生日のお友達。みんなに「おめでとう」と言われた時にはとっても嬉しそうでした。今月のきりん組さんのアトラクションは「かみなりドンがやってきた」の手遊び。「おへそ」「おしり」と言われたところを真剣に隠して楽しんでいました。また、先生からのアトラクションでは、さまざまな色の雲から動物や虫たちが出てくるパネルシアターを見ました。次は何が出てくるかな~?と興味を持ってみていた子どもたちでした!
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファクス:0766-67-8602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。