スマートフォン教室

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004852  更新日 2025年4月11日

印刷大きな文字で印刷

スマートフォン教室を開催します

全市民を対象に、習熟度に合わせた5タイプの教室を開催します。

『驚きの操作編』

※【入門編】から

 名称変更

内容

  • ガラケーとスマホの違い、スマホの特長
  • 基本操作(画面タッチ・文字入力など)体験

対象者 

  • スマートフォンをお持ちでない人
  • スマートフォンをお持ちでも電話とメール以外に使ったことがない人
  • 基本操作に不安をお持ちの人

『スマホの楽しみ方編』

※【基本編】から

 名称変更

内容

  • スマホを使いこなす
  • スマホならではの機能(マップ・LINE・インターネット検索など)体験

対象者 

  • 「入門編」修了者およびスマートフォンの基本操作を習得されている人
『スマホ決済編』

内容

  • スマホ決済の仕組み
  • デモ機を使用したキャッシュレス決済の体験(PayPay) など

対象者 

  • 「入門編」修了者およびスマートフォンの基本操作を習得されている人

『LINEマスター編』

※令和7年度

 追加メニュー

内容

  • LINEとは
  • トークからビデオ通話、ともだち追加 など

対象者 

  • 「入門編」修了者およびスマートフォンの基本操作を習得されている人
『LINE・防災編』

内容

  • 小矢部市LINE公式アカウントの機能を利活用
  • 防災対策(LINE・その他アプリなど)
  • 詐欺・迷惑メールなどのセキュリティ対策 など

対象者 

  • 「基本編」修了者およびスマートフォンの機能を一定程度使うことができる人

※講師は、ソフトバンク株式会社のスマホアドバイザー認定講師が務めます。

開催教室一覧

令和7年度前期スケジュール

令和7年4月 24日(木曜日) 驚きの操作編 市民交流プラザ
令和7年5月 21日(水曜日) 驚きの操作編 津沢コミュニティプラザ
29日(木曜日) スマホの楽しみ方編 市民交流プラザ
令和7年6月   スマホの楽しみ方編 津沢コミュニティプラザ
  LINEマスター編 市民交流プラザ
令和7年7月   スマホの楽しみ方編 総合保健福祉センター
  LINEマスター編 津沢コミュニティプラザ
  LINE・防災編 市民交流プラザ
令和7年8月   スマホ決済編 総合保健福祉センター
  LINE・防災編 津沢コミュニティプラザ
令和7年9月   驚きの操作編 市民交流プラザ
  LINE・防災編 総合保健福祉センター

申込開始日は、教室開催前月の第2木曜日からです。(例:5月開催教室は、4月第2木曜日から申込開始)

時間等の詳細は順次公表いたします。


このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

デジタル推進課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-68-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。