令和8年度市民せんせい募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003123  更新日 2025年11月1日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度講座写真


文化スポーツ課では、教える意欲のある方を「市民せんせい」として支援しています。

あなたも得意なことを教えてみませんか?

内容

あなたも「市民せんせい」になりませんか?

「市民せんせい講座」って何ですか?

  1. 教える意欲のある方を「市民せんせい」として支援しています。
  2. 講座は、自分の教えたいテーマで自主的に運営していただきます。

どうすれば「市民せんせい」になれますか?

  1. 小矢部市民ならどなたでも「市民せんせい」になれます。
  2. テーマは自由です。
    ただし特定の政治や宗教、企業、職業の宣伝・営利を目的とするもの、家元制度のあるもの、民間と競合するもの、公序良俗に反するものは避けてください。また、おやべ型1%まちづくり事業や地区公民館でも開催している等、重複するものもご遠慮ください。
  3. 講座企画書を提出いただき、文化スポーツ課で審査後、決定します。
    審査結果は令和8年1月末頃、連絡致します。
  4. 問い合わせ・提出先:小矢部市教育委員会 文化スポーツ課(市役所5階)
  5. 応募締め切り:令和7年12月19日(金曜日)

どこで、どんなふうに教えますか?

  1. 会場 小矢部市民交流プラザ(会場使用料は無料)
  2. 期間 令和8年5月~翌年3月 期間・回数は開催決定後に相談
    (企画書にはご希望を記入してください。)
  3. 時間 1回の学習時間は1時間から2時間程度
  4. 謝金 文化スポーツ課から謝金(2,000円程度/回)を支給します。
  5. 受講料 徴収できません。
    (材料代・通信費・保険料等は徴収可。収支報告書を提出してください。)
  6. 受講者 文化スポーツ課が市広報やチラシで募集します。

ただし、受講希望者が5名未満の場合は、開講できません。

場所

対象

小矢部市民

費用

無料

申込

申込必須

2025年11月4日~2025年12月19日
文化スポーツ課まで、講座企画書をご提出ください。

文化スポーツ課:bunspo@city.oyabe.lg.jp

問い合わせ先

教育委員会事務局 文化スポーツ課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-3154

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファクス:0766-67-3154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。