【7月18日更新】公募型プロポーザルの実施について(本庁舎耐震改修基本構想策定業務)
審査結果について
1 被選定者 (最優秀者)
株式会社中川建築設計事務所小矢部事務所
2 審査結果
本庁舎耐震改修基本構想策定業務プロポーザル
本市では、市役所本庁舎が昭和39年度に建設されたものであり、現行の耐震基準を満たしていないことから、今後の本庁舎の耐震対策について検討をしてきた結果、現本庁舎を耐震改修する方向性を示した。
本業務においてはその方向性を基に基本構想を策定することを目的とする。
この業務の実施にあたっては、提案内容や事業者の能力等を総合的に比較検討し、最も優れた受託事業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により業務委託候補者を選定します。
参加にあたっては、下記の実施要領等をご確認ください。
業務の名称
本庁舎耐震改修基本構想策定業務
業務の内容
本庁舎耐震改修基本構想策定業務特記仕様書【別紙1】のとおり
プロポーザル実施スケジュール
実施内容 |
実施期間又は期日 |
---|---|
実施要領等の公表 |
6月4日(月曜日)【市ホームページに掲載】 |
参加表明書の提出期限 |
6月14日(木曜日)午後5時まで |
質問書の提出期間 |
6月14日(木曜日)午後5時まで |
質問書への回答期限 |
6月20日(水曜日)午後5時までに全者に回答(電子メール)及び市ホームページに掲載 |
参加資格要件確認結果通知期限 |
6月18日(月曜日) |
辞退届の提出期限 |
6月25日(月曜日)午後5時まで |
企画提案書等の提出期間 |
7月4日(水曜日)午後5時まで |
プレゼン・ヒアリング |
7月12日(木曜日)(予定) |
審査結果通知 |
7月18日(水曜日)(予定) |
契約 |
7月下旬(予定) |
【6月18日更新】質問に対する回答について
質問書に対し回答書を公開します。
実施要領
業務仕様書
本庁舎耐震改修基本構想策定業務特記仕様書【別紙1】(PDF:125.3KB)
企画提案書等の作成に係る留意事項
企画提案書等の作成に係る留意事項【別紙3】(PDF:132.8KB)
許容される表現と許容されない表現の具体例【別紙4】(PDF:1.2MB)
参考資料(本庁舎耐震対策の方向性)
本庁舎耐震対策の方向性について【別紙5】(PDF:519.1KB)
本庁舎耐震対策に関する報告書【別紙6】(PDF:492KB)
評価基準
企画提案評価項目表(評価基準)【別紙7】(PDF:107.8KB)
様式集
協力事業所耐震改修設計実績書(様式9)(WORD:56KB)
まちづくり・周辺環境の調和について(様式11)(WORD:41KB)
本市が示した方向性について(様式12)(WORD:41.5KB)
参考(本庁舎耐震改修基本構想策定業務受託候補者選定委員会設置要綱)
本庁舎耐震改修基本構想策定業務受託候補者選定委員会設置要綱(PDF:87.7KB)
- お問い合わせ
-
総務部 財政課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。