指名競争入札方法の変更について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、建設工事等に係る指名競争入札については、入札方法を期間入札(郵便・持参)に変更して実施します。
詳細につきましては、下記をご確認ください。
なお、入札日程は以下のとおり変更となります。
令和2年度工事等の入札日程(R2.4修正) (PDF:39.3KB)
※期間入札とは、特定の期間内に郵送又は持参のいずれかの方法により入札書を提出する入札方法をいいます。
※物品・役務に係る指名競争入札は、これまでどおり「出場入札」となります。
※条件付き一般競争入札は、引き続き「期間入札」となります。
期間入札の対象等
指名通知書において、入札方法が「期間入札」である旨を明記します。
提出書類
・入札書
・積算内訳書
・指名通知書で求めた必要書類
提出方法
郵送の場合
「外封筒」と「内封筒」による二重封筒を用いてください。
下記の図により入札書を作成し、「特定記録郵便」にて郵送してください。
※入札日が同日であっても案件ごとに作成して、郵送してください。
持参の場合
下記の図により入札書を作成し、「期間入札関係書類受付票」(必要事項を記載)とともに財政課に提出してください。
※受付し、受付票を返却します。
提出期限
提出期限は、指名通知書で示した日までとします。
郵送の場合は、期日内に指定郵便局(小矢部郵便局)必着となりますのでご注意ください。
持参の場合は、公告等で示した提出期間内の市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までのみ受付をしますのでご注意ください。
入札の辞退
入札書等を提出した後においても、開札までの間に入札事態届を財政課へ直接持参した場合は、辞退することができます。辞退届の提出があった者の入札は開封しません。また、提出された入札書等は返却しません。
開札の立会
入札参加者が立会いを希望する場合は、開札予定時刻の20分前までに、期間入札立会申込書を財政課に持参により提出してください。当該案件の入札者であること確認し、該当する場合は立会いを承諾します。
実施要領
その他、開札の方法や無効な入札要件等については実施要領をご覧ください。
- お問い合わせ
-
総務部 財政課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。