小矢部市電子入札運用基準の制定について
令和4年7月からの工事・コンサルの電子入札の実施にあたり、基本的な考え方及び運用を定めた小矢部市電子入札運用基準を制定しました。
小矢部市電子入札運用基準、本市における入札実施の流れは、以下のリンクからご覧ください。
また、入札は、電子入札システムによる参加を原則としていますが、下記に該当する場合は、事由に応じて「紙入札参加届出書」を財政課まで提出してください。
- ICカードの記載事項(名義人等)の変更により、電子入札システムが利用できない場合
- ICカードの失効及び破損等により、ICカードの再発行を申請中の場合
- パソコン、インターネット環境等のシステム障害及びやむを得ないと認められる事由により、入札締切日時までに入札書等が提出できない場合
- その他、小矢部市が認めた場合
→なお、電子入札システムへの移行期間として、令和5年3月31日までは紙入札を弾力的に認める運用とします。
電子入札システム入口はこちら
電子入札の利用のために準備するものや利用者登録の方法などについては、とやま電子入札共同システムポータルサイトを参照してください。
- お問い合わせ
-
総務部 財政課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。