おやべの木活用促進事業(平成29年3月23日改正)
平成29年度より上限額が30万円から50万円に変わりました!
おやべの木を使って家づくり
市産木材を使用して住宅を新築、増改築、修繕又は模様替をされる方へ補助金を交付します。
おやべの木活用促進事業について
小矢部市産木材の住宅への活用を促進し、優良な住宅の建設を図るため、市内において小矢部市産木材を使用して住宅を新築、増改築、修繕又は模様替をされる方へ補助金を交付します。
補助金の交付対象は・・・
補助金の交付対象となる住宅は、次に掲げる条件をすべて満たすものです。
- 一戸建ての住宅(店舗併用住宅を含む。)及びその付属建物(車庫、納屋)であること。
- 市内で自ら居住するため新築、増改築、修繕又は模様替をするもので、小矢部市産木材を3立方メートル以上使用すること。
- 建築士が設計した建物(修繕又は模様替をする場合においては、その行為を建築士が建築基準に適合していると証明したもの)であること。
- 市税に滞納がないこと。
補助金の額は・・・
- 補助金の額は、小矢部市産木材の使用量1立方メートル当たり2万円です。
(使用量に1立方メートルに満たない端数があるときは、これを切り捨てるものとします。) - 1件当たりの補助金の限度額は50万円です。
申請方法は・・・
おやべの木活用促進事業補助金交付申請書に記入のうえ、小矢部市役所農林課まで提出してください。
補助金交付までの手順
- 補助金交付申請書の提出
提出書類
(1) おやべの木活用促進事業補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 事業計画書(様式第2号)
(3) 建築主の住民票抄本又は外国人登録証明書
(4) 小矢部市産木材使用箇所を明示した平面図及び立面図
(位置図・平面図・立面図・梁伏図・矩計図・筋かい図・金物図等)
(5) 小矢部市産木材使用計算書(木材調書)
(6) 建築主の市税に滞納がないことがわかる証明書
(7) 建築基準法に基づく確認済証の写し
(建築基準法第6条の適用外の場合は、建築基準適合証明書(様式第3号)) - 申請書受理・審査
- 交付決定通知
- 現場確認・中間検査(内装前)
- 実績報告書の提出
提出書類
(1) おやべの木活用促進事業補助金実績報告書(様式第4号)
(2) 事業実績書(様式第5号)
(3) 小矢部市産木材使用証明書(様式第6号)
(4) 伐採届(伐採及び伐採後の造林計画)の適合通知書又は受理通知書の写し
(5) 小矢部市産木材を使用したことを証する写真
(木工事完了時の写真、段階写真(伐採場所、製材した材木、建方後の写真等))
(6) 建築基準法に基づく検査済証の写し
(建築基準法第6条の適用外の場合は添付不要) - 額の確定通知
- 補助金の請求・支払い(口座振替)
提出書類
(1) 請求書
補助金交付要綱はこちら
次のファイルをクリックすると、PDF形式の補助金交付要綱がダウンロードできます。
申請関係様式はこちら
次のファイルをクリックすると、WORD形式の申請関係様式がダウンロードできます。
おやべの木活用促進事業補助金関係様式(WORD:101KB)
小矢部市産木材使用計算書(木材調書)(EXCEL:34KB)
お問い合わせ・申請先
小矢部市役所産業建設部農林課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号 0766-67-1760 ファックス 0766-67-5009
- お問い合わせ
-
産業建設部 農林課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-67-5009
お問い合わせはこちらから