戸籍(除籍)・戸籍附票等交付請求
本人または同一戸籍内の者(=戸籍に記載されている人)。またはその配偶者、父母、祖父母、子、孫など直系の親族
必要なもの等
- 窓口に来た人の印鑑
- 窓口に来た人の本人確認書類(免許証等)
直系親族の方でも、小矢部市に保管している戸籍で親族関係が確認できない場合は、ご関係の分かる戸籍をお持ちください。(コピーでも可)
直系以外の親族
必要なもの等
- 窓口に来た人の印鑑
- 窓口に来た人の本人確認書類(免許証等)
- 直系の方からの委任状(請求者本人が自署押印したもの)
同一戸籍の人又はその配偶者および直系親族(父母・子等)以外の方は直系の方の委任状が必要となります。(相続等正当な理由がある場合を除く。)
本人から委任を受けた代理人
必要なもの等
- 代理人(窓口に来た人)の印鑑
- 代理人(窓口に来た人)の本人確認書類(免許証等)
- 委任状(請求者本人が自署押印したもの)
委任状による請求以外の場合、正当な請求事由等が必要になります。(相続手続き・裁判所提出等)疎明資料等をご用意ください。使用目的等が正当ではないと認められる場合は、証明書を交付できませんのでご注意ください。また、債権管理等で法人が請求する場合、詳細は市民課までお問い合わせください。
戸籍附票について
戸籍附票とは
戸籍を単位として、戸籍に記載されている人の、「戸籍が作られてから現在まで」の住所異動の履歴が記載された書類です。
※ 小矢部市では平成16年1月10日にコンピュータ化に伴う戸籍附票の改製を行っているため、それより古い戸籍であったとしても、平成16年1月10日時点での住所から記載されることになります。
※ 現在の戸籍附票より古いのものが必要な場合には、保存年数の関係で廃棄されたものもありますのでご了承ください。
- お問い合わせ
-
民生部 市民課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから