ねんりんピック富山2018小矢部市実行委員会
新着情報
平成31年3月13日:ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会報告書が完成しました。
平成30年11月5日:大会結果を掲載しました。
平成30年10月22日:将棋交流大会プログラムを掲載しました。
平成30年10月6日:おやべ元気フェスティバル2018にねんりんピック広報キャラバン隊がやってきました。
平成30年10月2日:参加選手の記念品が完成しました。
平成30年9月20日:将棋交流大会「こども将棋交流ひろば」が定員に達しました。
平成30年9月13日:将棋交流大会「こども将棋交流ひろば」に参加する小中学生を募集します。
平成30年9月11日:ねんりんピック富山2018総合開会式・閉会式の観覧者を追加募集します。
平成30年8月9日 :将棋交流大会開催PRのため「PR横看板」「PR懸垂幕」を設置しました。
平成30年8月1日 :ねんりんピック富山2018小矢部市実施本部会議が開催されました。
平成30年7月28日:「メルヘンおやべ源平火牛まつり」で小矢部市将棋交流大会のPRを行いました。
平成30年7月11日:津沢こども園にねんりんピック広報キャラバン隊がやってきました。
平成30年7月9日 :第2回ねんりんピック富山2018将棋交流大会協議会が開催されました。
平成30年6月21日:総合開会式で使用される小矢部市応援VTRを撮影しました
平成30年6月15日:小矢部市将棋大会PRグッズ(うちわ・ティッシュ)を製作しました
平成30年5月31日:実行委員会の第2回総会が開催されました
平成30年4月12日:サイトを開設しました
ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会報告書が完成しました。
平成30年(2018年)11月3日(土曜日)~11月5日(月曜日)に開催しました
「ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会」は、全国からたくさんの皆様に
参加いただきました。
また、関係機関や関係団体等からたくさんのご協力をいただき、盛況のうちに
無事終えることができました。
皆様より多大なご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、皆様とともに取り組んだ大会の成果をまとめた報告書を作成しましたので
掲載します。
次期将棋交流大会は和歌山県高野町(こうやちょう)で開催されます。
引き続き和歌山大会の成功に向けて皆様応援をよろしくお願いいたします。
ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会報告書(PDF:10.5MB)
大会結果
11月3日(土曜日)~5日(月曜日)にかけて、小矢部市で行われた将棋交流大会の大会結果を報告します。
【団体戦の部】
東京都の「東京都Aチーム」が優勝しました! 優勝おめでとうございます!
富山県の「風の盆チーム」が準優勝しました!
地元富山から史上最高順位での受賞となりました!準優勝おめでとうございます!
富山県の「富山歩みの会チーム」、京都府の「ヤングメン京都チーム」が第3位となりました!
「富山歩みの会チーム」には小矢部市出身の選手もおられます。3位入賞おめでとうございます!
【個人戦の部】
個人戦では以下の方々が入賞されました。
おめでとうございます!
団体戦受賞チーム(右から東京都Aチーム、風の盆チーム、富山歩みの会チーム、ヤングメン京都チーム)
表彰を受ける東京都Aチーム 優勝おめでとうございます!
大会結果は以下からダウンロードできます。
(報道リンク)http://webun.jp/item/7514340
小矢部市将棋交流大会プログラムのご紹介
今大会に参加するプロ棋士の方々を紹介します。
王将のタイトルを2度獲得され、富山県とも交流の深い 中村 修九段!
新人賞を獲得し勢いに乗る藤井聡太7段の師匠である 杉本 昌隆七段!
富山県魚津市で育ち、気鋭の若手棋士として活躍を続ける 村田 顕弘六段!
杉本昌隆七段の弟子であり、藤井聡太七段の姉弟子である 室田 伊緒女流二段!
そうそうたる方々が将棋交流大会に参加します。
「指導対局」「こども将棋交流ひろば」「記念対局」「大会決勝中継解説」など多くのイベントに参加いただく予定です。

小矢部市では、将棋が好き・興味のあるこどもたちを募集し、大会に参加してもらえるような催しも今回初めて企画しました!
参加される皆様との交流を楽しみにしています。
小矢部市将棋交流大会の詳細は下記プログラムをダウンロードください。
下記よりダウンロードできます
ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会
「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方々を中心とした健康と福祉の総合的な祭典です。スポーツや文化などの多彩なイベントが開催され、地域や世代を超えた交流の輪が広がっています。
ねんりんピック富山2018では、史上最多となる27種目が富山県内すべての市町村を会場として開催され、小矢部市にも全国各地から選手や役員等、多くの方々が訪れます。
小矢部市の魅力を実感でき、笑顔がかがやく交流大会を開催するため、小矢部市実行委員会では様々な『おもてなし』を提案し、その実現に向けて取り組んでいます。
小矢部市将棋交流大会について
小矢部市は「将棋交流大会」を開催します。
全国から集まる棋士を皆さんで応援しましょう!!
【日程】
平成30年11月3日(土曜日)~11月5日(月曜日)
【会場】
クロスランドおやべ(メイン・セレナホール)
(交通アクセス等は、上記のリンクからご確認いただけます。)
【主催】
・厚生労働省
・富山県
・一般財団法人長寿社会開発センター
・ねんりんピック富山2018実行委員会
・小矢部市
・ねんりんピック富山2018小矢部市実行委員会
【共催】
スポーツ庁
【競技主管】
日本将棋連盟富山県支部連合会
【後援】
公益社団法人日本将棋連盟
大会情報
ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会が開幕しました!
いよいよ11月3日から5日までの3日間、小矢部市のクロスランドおやべで将棋交流大会が開幕しました!
全国から64チーム188人の選手が参加して団体戦リーグ戦、団体戦決勝トーナメント、個人戦決勝トーナメントを戦い抜きます!
4日には「こども将棋交流ひろば」が開催され、選手、こども、保護者らの多世代交流が行われ、多くの方々が会場を訪れました。
5日には小矢部市内の観光地をめぐる観光バスツアーやプロ棋士による決勝戦中継解説などがおこなわれました。
全国から集まった選手が熱い戦いを繰りひろげました。 プロ棋士や選手がこどもたちと交流しました。
4日には選手、こども、親御様、プロ棋士らによる交流で多くの方が会場に訪れました。
おやべ元気フェスティバル2018に広報キャラバン隊がやってきました!
ねんりんピック富山の幅広いPRのために、富山県では「ねんりんピック広報キャラバン隊」を結成し、大会マスコットの「きときと君」をはじめとしたPR隊が県内各地を訪れています。そんななか、小矢部市で毎年開催している、「おやべ元気フェスティバル2018」に広報キャラバン隊が駆けつけてくれました!
メルモモちゃんときときと君 会場のみんなをお出迎え
きときと君登場!みんなできときと夢体操を踊ったよ♪
フェスティバルは盛況のうちに終了し、ねんりんピックの開催についてもPRしました!
ねんりんピック開催まで残すところ一か月を切りました!
皆さま応援をよろしくお願いします!
選手の皆様への大会参加記念品が完成しました!
本市実行委員会と日本将棋連盟県支部連合会が参加記念品として製作しておりました「宮島杉製将棋の駒台(駒置)」が、ついに完成しました!
駒置きは12センチ四方、厚さ2センチで、宮島杉の鮮やかな色と美しい正目模様を生かしたデザインとなっています。市のマスコットキャラクター、メルギューくんとメルモモちゃんが仲良く対局する様子などを描いたオリジナルプリントを奢った特注品となります!
10月2日には、日本将棋連盟富山県支部連合会より、小矢部市長にこの駒台が贈呈されました。
将棋交流大会は、クロスランドおやべで行われ、11月4日には最年少プロの藤井聡太七段の師匠・杉本昌隆七段らプロ棋士4人と子どもたちの交流行事、5日には大会決勝の実況解説などが行われます。
選手の皆様、観覧希望の皆様の参加を楽しみにお待ちしています。
(報道リンク)http://webun.jp/item/7504556
選手の皆様への大会参加記念品の製作が進行中です。
「ねんりんピック富山2018小矢部市将棋交流大会」に向け、記念品製作が進んでいます。今回、将棋大会の参加される皆様に一生に残る記念品をという事で、本市と日本将棋連盟富山県支部連合会は市の指定樹木である、「宮島杉」を活用した、記念品を作ることにしました。
【宮島杉とは】
宮島杉は今から約150年前、宮島峡の清流豊かな了輪、別所滝の地で挿木による造林が試みられたことが発祥の木材です。
生育の旺盛なことが好評を得て、今日では小矢部市はもとより、富山県の特産物として全国的にも有名になり、昭和50年に小矢部市の「市指定樹木」となりました。
この宮島杉で作った大会参加記念品を市内の事業所のみなさんと協力して製作しています。来場されます選手の皆様にお渡しできるよう頑張っておりますので楽しみにしてくださいね。
宮島杉 宮島杉を育む宮島峡の自然
(報道リンク)http://webun.jp/item/7502422
こども将棋交流ひろばの募集が定員に達しました。
こども将棋交流ひろばは好評につき、募集定員に達しましたので申込受付を終了します。
皆さまのご応募ありがとうございました。
当日はプロ棋士の指導対局等に一般の方も参加でき、記念対局等の観戦もできますので、会場にお越しください。
こども将棋交流ひろばに参加したいこども達を募集します。
ねんりんピック富山2018が11月3日から開催され、本市では「将棋」が開催されます。
全国から約200人の選手がクロスランドおやべを舞台に熱い戦いを繰り広げます!
さらに、日本将棋連盟から次の4人のプロ棋士が大会審判員として参加します。
・王将のタイトルを2度獲得された 中村修九段!
・史上最年少でプロ入りを果たした藤井聡太七段の師匠である 杉本昌隆七段!
・富山県魚津市出身!「関西若手四天王」と呼ばれる期待の若手 村田顕弘六段!
・杉本昌隆七段のお弟子さんであり、藤井聡太七段の姉弟子である 室田伊緒女流二段!
これらのプロ棋士の方々や将棋が好き、将棋に興味のあるこども達と交流できる「こども将棋交流ひろば」を開催しますので、参加したい小中学生を募集します!
ねんりんピック富山2018総合開会式・閉会式の観覧者を追加募集します。
ねんりんピック富山2018総合開会式・閉会式の観覧者を追加募集します。
総合開会式には全国から約1万人の選手・役員が参加し、メインアトラクションでは総勢1,200名による華やかなアトラクションが展開されます。また会場隣接のふれあい広場ではグルメ・物産コーナーもあり、皆さんが楽しめます。
総合閉会式は、交流大会の様子を映像で振り返るとともに、越中おわらの披露、富山県出身の日本を代表する声楽家などが富山の美しい歌を演奏し、大会のフィナーレを飾ります。
皆様からのご応募お待ちしております!
1 募集期間
平成30年9月3日(月曜日)~9月28日(金曜日)必着
2 総合開会式
(1)日時:平成30年11月3日(土・祝)(開場9:00)10:00~13:00(予定)
(2)会場:富山県総合運動公園陸上競技場
(3)追加募集人員:1,000名程度
3 総合閉会式
(1)日時:平成30年11月6日(火曜日)(開場12:15)12:45~14:00(予定)
(2)会場:富山市芸術文化ホール(オーバード・ホール)
(3)追加募集人員:100名程度
4 応募要件
中学生のみの場合は保護者の同意が、小学生以下の場合は保護者の同伴が必要となります。
5 申し込み方法
下記URLから申し込みください。
http://nenrin-toyama2018.jp/news/784/
将棋交流大会開催PRのため「PR横看板」「PR懸垂幕」を設置しました。
ねんりんピック富山2018開催まで100日を切りました! クロスランドおやべで11月に全国各都道府県と政令市から64チーム(約200人)の選手や日本将棋連盟から4名のプロ棋士を迎え、ねんりんピック2018将棋交流大会を開催します。
大会の開催を市民の皆様に周知するため、小矢部市役所玄関口と津沢コミュニティープラザに「PR横看板」と「PR懸垂幕」をそれぞれ設置しました。
皆さんでねんりんピック2018将棋交流大会を盛り上げていきましょう!
応援よろしくお願いします
ねんりんピック富山2018小矢部市実施本部会議が開催されました
将棋交流大会に係る運営業務を円滑にするため、8月1日(水曜日)に「ねんりんピック富山2018小矢部市実施本部」が庁内に設置され、併せてねんりんピック富山2018小矢部市実施本部会議が小矢部市役所5階の502会議室にて開催されました。
本部長 竹田 達文 小矢部市副市長より挨拶
会議では平成30年度事業の経過報告、ねんりんピック富山2018小矢部市実施本部設置要領、実施本部組織及び職員等配置計画(案)、今後の日程について協議がおこなわれました。
「メルヘンおやべ源平火牛まつり」で小矢部市将棋交流大会のPRを行いました
平安時代末期、源氏と平氏が争いを繰り広げていた時代、ここ小矢部の地で木曾(源)義仲は角にたいまつを付けた牛を用いて平家の大軍を打ち破りました。この奇襲作戦「火牛の計」をモチーフに、毎年7月に開催される祭りが「メルヘンおやべ源平火牛まつり」です。わらで作った重さ約700キログラムの火牛が市街地を疾走する「火牛の計レース」は迫力満点なんです!
実行委員会は、今回の「メルヘンおやべ源平火牛まつり」で将棋交流大会を多くの人に知っていただこうと、ねんりんピックのPRブースを設置し、「うちわ」や「ティッシュ」に加えて今回新たに製作した「将棋交流大会PR缶バッジ3種」の配布を行いました!
PRブース周辺はとっても賑やか うちわや缶バッチが大人気
どの缶バッジがいいかな? 将棋交流大会の応援お願いします!
そのほかイベントステージでメルギューくん&メルモモちゃんと共にねんりんピック富山2018の紹介や小矢部市将棋交流大会のPRをするなど多くの方々にPRしました。 ねんりんピック2018は県内全市町村で27種目が開催され、将棋交流大会は11月3日から5日にかけてクロスランドおやべを会場に開催されます!
津沢こども園にねんりんピック広報キャラバン隊がやってきました
ねんりんピック富山の幅広いPRのために、富山県では「ねんりんピック広報キャラバン隊」を結成し、大会マスコットの「きときと君」をはじめとしたPR隊が県内各地を訪れています。そんななか、小矢部市にもついに広報キャラバン隊がやってきました!
訪れたのは、、、
なんて豪華な迎賓館!、、、ではなく、実はここは津沢にあるこども園なんです。
東京赤坂にあった旧霊南坂教会がモデルの「メルヘン建築」の一つです。
中西園長がねんりんピックの紹介をしました。 県のうちわと市のうちわ、どこが違うか分かるかな~?
きときと君登場!一緒にきときと夢体操を踊ったよ♪ きときと君の動きが何かわかるかな?
楽しい運動やクイズをした後は、園児みんなできときと君と記念撮影をしました。
「ねんりんピック広報キャラバン隊」は県内の様々な場所で活躍しています。
この後も市内のどこかにやって来る予定です。見かけたら応援をよろしくお願いします!
第2回ねんりんピック富山2018将棋交流大会協議会が開催されました
日本将棋連盟富山県支部連合会が主催する、第2回ねんりんピック富山2018将棋交流大会協議会が平成30年7月9日(月曜日)総合保健福祉センター3階の大会議室にて開催されました。
日本将棋連盟富山県支部連合会 河島 敏夫会長より挨拶
協議会では平成30年度の事業計画、大会記念品となるオリジナル将棋駒置きの製作計画及び構想案、大会期間中の審判補助員や運営に係る人員要請などについて様々な意見が交わされ、将棋交流大会の成功に向けてしっかりと準備を進めるという事で閉会となりました。
総合開会式で使用される小矢部市応援VTRを撮影しました
ねんりんピック富山2018の総合開会式は11月3日(土曜日)に富山県総合運動公園で2万人の大観衆のなか開催されます。
実行委員会は今回、総合開会式で使用される市町村VTRの応援メッセージを撮影するため、富山テレビのスタッフと共に藪波保育所にやって来ました!
子どもたちと一緒に応援メッセージを届けるメル♪
出演してくれるのは、藪波保育所の年長児17名と先生、そして市のシンボルキャラクターのメルギューくんとメルモモちゃんです!
小矢部市から選手に熱いメッセージを送るメル~♪
撮影されたVTRは総合開会式の中で放映されます。
皆さま応援をよろしくお願いします!
小矢部市将棋大会PRグッズ(うちわ・ティッシュ)を作製しました
本市で開催される将棋交流大会を多くの方に知ってもらうために、
実行委員会では市のシンボルキャラクターのメルギューくんとメルモモちゃん、
大会マスコットのきときと君がコラボレーションした「うちわ」と「ティッシュ」
を作製しました!
市の関係施設や市内のイベント等で配布していますので、見つけたら手に取って
将棋大会の応援をよろしくお願いします!
【報道リンク】http://webun.jp/item/7468562
ねんりんピック富山2018小矢部市実行委員会第2回総会が開催されました
ねんりんピック富山2018小矢部市実行委員会の第2回総会が平成30年5月31日(木曜日)に小矢部市役所2階の特別会議室にて開催されました。
次第
1 開会
2 会長あいさつ
会長 桜井 森夫 小矢部市長より挨拶
3 報告事項
報告第1号 小矢部市実行委員会委員等の変更について
報告第2号 会長専決処分について
4 審議事項
議案第1号 平成30年度協議主管団体準備事業費補助金交付要綱について
議案第2号 小矢部市実行委員会平成29年度事業報告について
議案第3号 小矢部市実行委員会平成29年度収支決算について
議案第4号 小矢部市実行委員会平成30年度事業計画(案)について
5 閉会
将棋交流大会の開催に向けた実施本部の設置や、選手へのおもてなしとして日本将棋連盟富山県支部連合会と共同で市の木である「宮島杉」を使用したオリジナルの将棋駒置きを製作するほか、プロ棋士や将棋好きな子供たち、選手との交流イベントの実施、市内観光ツアー等の実施など様々な方法でおもてなしをするという事で議決され、閉会となりました。参加された方々の思い出に残る大会にするために努めていきたいと思っておりますので、皆さまのご協力をお願いします。
関係リンク
- お問い合わせ
-
民生部 健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファックス:0766-67-8602
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。