小矢部市まちづくり研究会
第1期生
第2期生
第4期生
第5期生
第6期生
第7期生
小矢部市まちづくり研究会とは
設置目的
人口減少・少子高齢化問題や中心市街地の衰退など、市町村を取り巻く社会情勢の急変の中で、新しい小矢部市のまちづくりのあり方について、次世代を担う市民と市職員とが協働して研究する場として設置いたしました。
活動概要
第5期生(平成26〜27年度)
平成26年7月14日の第1回会議を皮切りに、約2か年にわたって研究活動を行い、平成28年2月25日に市長に対して研究成果を報告しました。
第4期生(平成24〜25年度)
平成24年9月10日の第1回会議を皮切りに、約2か年にわたって研究活動を行い、平成26年3月20日に市長に対して研究成果を報告しました。
第3期生(平成22〜23年度)
平成22年7月1日の第1回会議を皮切りに、約2か年にわたって研究活動を行い、平成24年3月22日に市長に対して研究成果を報告しました。
第2期生(平成20〜21年度)
平成20年7月17日の第1回会議を皮切りに、第1期生と同様に約2か年にわたって研究活動を行い、平成21年12月24日に市長へ研究成果報告書を提出しました。
第1期生(平成17〜18年度)
平成17年度に設置され、平成18年度までの約2か年にわたって研究活動を行い、平成19年2月26日に、市長に対して研究成果の報告を行いました。
各期生の活動内容等については、上記の各ページから御覧になれます。
設置要綱
- お問い合わせ
-
企画政策部 定住支援課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-50-9177
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。