せん定枝処理機貸出事業

概要

廃棄物の減量や資源化を目的に、市内の敷地内で生じたせん定枝をチップ化し有効活用する場合に処理機を貸し出します(処理したせん定枝は、ごみとしての排出はできません)。

対象

市内に住所を有する個人又は自治会等の団体

申請受付時間

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

市の休日{土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)}を除く。

貸出期間

7日以内

※返却日が市の休日に当たる場合は、その日後において、その日に最も近い市の休日でない日とします。

貸出料

無料(ただし、エンジン式せん定枝処理機の燃料は実費負担)

申込み方法

1.遵守事項の確認

申込書の受付は、遵守事項をご確認いただき、署名をいただいた上での受理となります。

せん定枝処理機(エンジン式)の使用にあたっての遵守事項(PDF:141.6KB)

せん定枝処理機(電気式)の使用に当たっての遵守事項(PDF:131.1KB)

2.仮予約

貸出しを受けようとする日の30日前から当日までに電話等で仮予約をお願いします。
(電話番号0766-67-1760)

3.申し込み

いずれかの方法でお申込みください。

インターネット上でのお申込み

窓口でのお申込み

下記の書類が必要となります。なお、申込書及び遵守事項については、窓口でもお渡ししております。

  • せん定枝処理機使用申込書
  • せん定枝処理機の使用に当たっての遵守事項
  • 本人確認できる書類(運転免許証等)

小矢部市せん定枝処理機使用申込書(PDF:147.9KB)

返却方法

窓口に下記の報告書を提出してください。報告書には、チップ化した後の写真と実際に有効活用した様子の写真を添付して提出いただきます。

書類受理後、処理機の返却をお願いします。

小矢部市せん定枝処理機使用報告書(PDF:88.5KB)

エンジン式せん定枝処理機仕様

仕様

寸法 長さ1,250×幅600×高さ1,000mm

重量 185kg

処理可能な枝の太さ 直径70mmまで

主な利用条件

  • 車両への積載など移動作業や処理作業は大人2人以上で行ってください。
  • 返却時には、借受者において燃料タンクを満量にしてください。

取扱説明書

取扱説明書(PDF:3MB)

操作マニュアル動画

電気式せん定枝処理機仕様

仕様

寸法 長さ590×幅415×高さ910mm

重量 25kg

処理可能な枝の太さ 直径35mmまで

お問い合わせ
民生部 生活環境課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-67-2033
お問い合わせはこちらから

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。