小矢部市公共交通のご案内
1 公共交通政策について
小矢部市では、あいの風とやま鉄道や加越能バスと協調しつつ、市営バス事業を運営しております。
この事業では、付近に駅や加越能バスの路線がない地域(公共交通空白地域)の交通手段確保を目的として、定時定路線型のメルバス、電話予約時のみ走行するデマンド式乗合タクシーを運行しております。
メルバス
石動駅を中心に、市内各地域へ放射状に伸びる5路線を敷設しております。
このバスは全路線が石動駅に接続しており、駅であいの風とやま鉄道や加越能バス、北陸中央病院の送迎バスなど、他交通機関に乗り換えできます。
また、運行日数は1年間に361日、運行時間は平日では7時前から20時前までと、買い物や通学、通院など様々な需要に対応できる公共交通としております。
乗合タクシー
車両数や経費の問題から、メルバスだけで網羅できない公共交通空白地域については、デマンド式の乗合タクシーを運行することにより面的にカバーしております。
2 運行形態について
時刻表
改正内容 New !!
・津沢線と正得線の駅発着時間を一部変更しました。
(令和4年3月からのAコープ閉店に伴う臨時運行を、通常ダイヤとしたもの。)
・停留所の名称変更を一部変更しました。
(例:おやべクロスランドホテル前→花水木前、寿永荘口→石坂)
運休日
メルバス
12月31日〜1月3日
宮島線スクールバス便のみ、上記に加えて東部小学校の休校日(土・日曜日及び祝日、同校の夏・冬・春休み等)も運休します。
乗合タクシー
土・日曜日及び祝日、12月31日〜1月3日
臨時運休及び迂回情報
http://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/dourokoutsu/bus/1458354859036.html
その他の迂回、運行状況(遅れなど)については、運行事業者までお問合せください。
メルバス運行事業者
石動タクシー(電話番号 0766-67-1132)
乗合タクシーの予約方法
予約先
高岡交通(電話番号 0766-67-5001)
予約期限
利用前日の21時まで
予約方法
(1)上述の予約先に電話する。
(2)氏名、住所、電話番号、利用日と利用する便、乗降するバス停を伝える。
※帰りも利用する場合は、利用する便、乗降するバス停を伝える。
自由乗降区間の利用方法
メルバスでは、停留所がなくても自由に乗降できる区間(自由乗降区間)を設定しております。
自由乗降区間(平成30年11月27日から) (PDF:152.2KB)
自由乗降区間でバスに乗る場合
乗車時は、バスから見えるようにハッキリと手を挙げ、乗車意思を明確に示してください。
※乗車の意思が分かりにくい場合、バスが通り過ぎる恐れがあります。
自由乗降区間でバスから降りる場合
降車時は、あらかじめ降車する場所・目印などを、運転手に分かりやすく伝えてください。
※降車場所が運転手に正しく伝わらない場合、通り過ぎるなどの恐れがあります。
3 利用料金について ※メルバス・乗合タクシー共通
1日利用券
(1)大人(中学生以上) : 200円
(2)小学生・障がい者など : 100円
(3)後期高齢者医療保険被保険者(※)及び未就学児童 : 無料
※後期高齢者医療の被保険者証を運転手に見せてください。
1日利用券の使い方
(1)車内で上述の利用料金を支払うと、運転手から1日利用券(当日限り乗り放題)が発行されます。
(2)当日中に複数回乗車する場合は、降車時に、運転手に券を見せて「まだ使用する」旨を説明してください。
(3)当日の最後の降車時に、同券を料金箱へ入れてください。
回数券及び定期券
回数券販売所
いなば農業協同組合各支店、小矢部郵便局、石動中央町郵便局、桜町郵便局、社会福祉協議会、津沢コミュニティプラザ、小矢部市役所
定期券販売所
小矢部市役所
小矢部市高齢者運転免許自主返納支援事業
リンク先を参照ください。
http://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/dourokoutsu/koutsuanzen/1458354859445.html
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。