12月の子どもたち(蟹谷こども園)
消火避難訓練・防火教室
防火教室では、ベルや放送を聞き、「おはしも」の約束を守って安全に避難することができました。また、防火マットで火事を想定して避難したり消防服を着て記念撮影をしたりしましたよ。


もちつき
今年も教育後援会の方々に来ていただいて、餅つきをしました。大好きなお餅を食べるのを楽しみにしていた子どもたちは、「もーちつき、ぺったんこ♪」「おもち、もちっもち♪」と口ずさみながら、お餅つきを応援!年長児は自分で「よいしょ!」とお餅つき体験もしました。自分でついたお餅は格別だったようで、みんなニコニコでした。



「おもちおいしいね!」
12月13日(3・4・5歳児)
12月生まれのお友達の誕生会をしました。アトラクションでは、クリスマスに関する○×クイズや『箱の中身はなんじゃろな?』のゲームをしました。友達とフォークダンスを踊ったりお菓子も食べたりと大満足な子どもたちでした!

12月13日誕生会(0・1・2歳児)
ハッピーバースデーの歌をうたったり、インタビューをしたりして誕生児のお友達をお祝いしました。アトラクションでは、『あわてんぼうのサンタクロース』のパネルシアターを見ました。サンタクロースが登場すると嬉しそうにしたり、音楽に合わせて体を揺らしたりして楽しんでいましたよ!



『あわてんぼうのサンタクロース』のパネルシアターを見たよ!
クリスマス会
大雪で延期になったクリスマス会でしたが、朝こども園に来るとサンタさんから『プレゼントをこども園に置いておいたよ!』と手紙が届いていて、ホッと安心していた子どもたち。クリスマス会では、園長サンタがプレゼントをくれて、とても嬉しそうにしていました。キャンドルサービスや歌、フォークダンスなどもみんなで楽しみましたよ♪





職員による『実写版あわてんぼうのサンタクロース』

『サンタさんのこもりうた』のお話を見たよ!
- お問い合わせ
-
蟹谷こども園
〒932-0134 小矢部市平桜6055番地
電話番号:0766-69-7522
ファックス:0766-69-7523
お問い合わせはこちらから