子育て支援センターかんがるー(蟹谷こども園内)
1月 支援センターかんがるーの様子
2023年 新しい年の幕開け!
うさぎのようにピョンピョン元気に跳ねて躍進した年になるといいですね。
年が明けて久しぶりに見るお子さんの顔!
なんだかひと回り大きくなったような~
一人でじっくり遊んだり、おかあさんやお友だちとのふれあいや関わりを楽しんだりと、どのお子さんからも笑顔があふれていました。
時には、玩具をめぐって小さなトラブルが見られたりもしますが、これも成長の一つの姿と捉え、微笑ましく見守っていただければと思います。
もう少し寒い日が続きますが、また遊びに来てくださいね。
遊びのひとコマ
「ワンワンの福笑い」
「目はどこかな~」「くちは?」いろいろ試しながら付ける姿は真剣です!
「だるまさんのシール貼り」
クレヨンでぐるぐる~色を塗って目にシールを貼って完成!

「お家の窓から」
「こんにちはー!」って声が聞こえてきそうですね。

「コロンコロン転がるおもちゃ」
小さいお友だちにみせてあげているのかな
鬼さんで遊ぼう!
1月23日~「鬼さんで遊ぼう」
オニの転がるおもちゃを作ったり、ふうせんオニや的あてで遊んだりしました。
「鬼さんのお面をかぶって~」
「風船オニさんポ~ンポン」

「鬼さんにパンチ!」
.png)
「ばぁ~ん!」とペットボトルの金棒を持ってねらいうちー
1月生まれのお誕生会
3人のお友だちの参加がありました。
2歳の女の子1名 1歳の男の子2名 そしてひと組のお客様
みんな元気にすくすくおおきくなぁれ~!
アトラクションのパネルシアターを観ています。
1月の育児講座
親子でヨガ(1月19日)
【親子のふれあいを楽しみながらリフレッシュしましょう。】
寒くなるとよけい身体が縮こまってしまいますね~
今日は、普段伸ばさないところを伸ばして心も体もリフレッシュ!
お母さんのおなかの下からこんにちは~!
2月の行事
9日(木曜日)保育コンシェルジュ・コーディネーターによる訪問日
保育に関する相談や、保育サービスの情報提供や助言をしてくださいます。
8日(水曜日)【外部講師による育児講座】
★ミュージックシアター
パネルシアターを観たりリズムに合わせて踊ったりして親子で楽しみましょう。
22日(水曜日) 【外部講師による育児講座】
★ベビーマッサージ
スキンシップを通して親子の絆を深め、赤ちゃんの発達を促しましょう。
28日(火曜日)
★誕生会
2月生まれのお友だちをお祝いしましょう。
13日(月曜日)~17日(金曜日)
★おひな様作り
折り紙リースでかわいいおひな様を作りましょう。
3月の講座
外部講師による育児講座は、ありません。
子育ての悩みを分かち合える場
悩んでいること、困っていること、なんでもお気軽にご相談ください。電話による相談も受け付けております。また、必要な情報を提供したり、関係機関を紹介したりして います。
隔月に保育コンシェルジュやコーディネーターの方が訪問され、保育に関する相談や、保育サービスの情報提供や助言をしてくださいます。
【次回は、2月9日(木曜日)です。】
子育て支援センターかんがるーは、未就園のお子さんとその保護者、妊婦の方を対象に、子ども達が安心して過ごせる「遊びと触れ合いの場・子育ての仲間づくりの場」として開設しています。
小さい子でも安心して遊べる場所がほしい、子育ての悩みを相談したい、家から離れて「ホッ」とできる場所がほしい・・・そんな親子のために作られました。
子育て支援センターかんがるー(蟹谷こども園内)
電話番号 0766-69-7524
ファックス 0766-69-7525
- お問い合わせ
-
蟹谷こども園
〒932-0134 小矢部市平桜6055番地
電話番号:0766-69-7522
ファックス:0766-69-7523
お問い合わせはこちらから