子育て支援センターひまわり(石動きらりこども園内)
ママと一緒が楽しいね
子育て支援センターひまわりで安全に楽しく遊び、親子のかかわりや、それぞれの親子同士の交流を深めましょう。
2月3日は節分そして4日は立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ雪が降り寒い日もありそうですね。支援センターの暖かいお部屋で製作したり、おもちゃや遊具で遊んだりして楽しく過ごしましょう。
登りっこが楽しそう!車も上手に乗れるね。
なんだかお互い気になるようですね。おままごと楽しそう!
育児講座 リラックスヨーガ 1月16日
今年度3回目のリラックスヨーガをしました。呼吸を整えながらの基本ポーズを順々に教えていただきました。
ゆっくり無理なく体を伸ばしたり縮めたり、数を数えながら静止したりすることにより、体が解れて、血液循環もよくなるそうです。心地よい汗もかきリラックスできたようで、終わりには皆さん笑顔でした。
無理しないでしてくださいね。上まで伸ばしましょう。
製作 鬼の面作り
節分に向けて鬼のお面作りをしました。お母さん方がイメージを膨らませながら色や表情を考えて楽しんでおられました。「やっぱり赤鬼かな」「泣き虫鬼にしよう」と意欲的な言葉が聞こえました。
出来上がるとお子さんに被せて鬼のパネルの前で写真撮影したり、豆まき(玉投げ)をしたり思い思いに楽しんでおられました。
活動の終わりには、ひまわりタイムで、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせをしました。
赤、ピンク、緑、水色鬼が勢揃いです。表情豊かで色々な鬼さんがいますよ。
何鬼がいいかな、目や鼻は何色にしようかな。
ハイチーズ、可愛い鬼さんですね。
2月の行事
6日(月曜日) 育児講座 アイシングクッキー作り
14日(火曜日) 育児講座 産後の姿勢教室
13日(月曜日)~17日(金曜日) おひな様作り
育児講座
3月の育児講座はありません。
おひなさま作り
おひな様を作りましょう 2月13日(月曜日)~2月17日(金曜日)
おひな様のタペストリーです。お子さんのお顔をお内裏様やおひな様にして
烏帽子や冠を被せてあげましょう。菱餅や桃の花を飾り仕上げます。
お部屋に飾って春を迎えましょう。
◇ 子育ての悩みを分かち合える場 ◇
子育てや子どもの成長、発達などにおける悩みや心配事の相談に応じます。
子育て支援センターひまわり お問い合わせ
電話番号:0766-67-4330
ファックス:0766-67-4330
- お問い合わせ
-
石動きらりこども園
〒932-0043 富山県小矢部市畠中町9番10号
電話番号:0766-67-4318
ファックス:0766-67-4318
お問い合わせはこちらから