定住促進賃貸住宅家賃助成金(R4.3.31廃止)
注意****この助成金は、令和4年3月31日をもって廃止・受付終了しました。
小矢部市では、新婚世帯の市内定着を促進し、定住人口の増加を図るため、民間賃貸住宅(公営住宅や社宅・官舎・寮等の給与住宅は対象外)の家賃の一部を助成します。
新婚世帯:入籍してから1年以内の世帯
助成対象者
新婚世帯の世帯主で、次に掲げる要件すべてに該当する方が助成対象者となります。
1.世帯全員が小矢部市に住所を有する者
2.市内の民間賃貸住宅に新たに入居する者
3.民間賃貸住宅を自己の居住用以外の目的に使用、転貸、使用権を譲渡していない者
4.世帯全員が市税等を滞納していない者
5.生活保護法による保護を受けていない者
交付期間・助成金額
助成金額は、毎月の家賃から住宅手当等を減じた額(1,000円未満切捨)となります。
・新婚世帯の世帯主…上限1万円/月(最大36か月)
※なお、令和2年3月31日以前に婚姻された方については、月額1万円(上限)を最大24か月助成します。
助成金の交付申請
申請者は世帯主です。様式第1号に次の書類を添えて申請してください。
・ 民間賃貸住宅の賃貸借契約書(写し)
・ 納税状況等の調査同意書(様式第2号)
・ 住宅手当額等を証明する書類(写し)
・ 夫婦の戸籍謄本(原本)…婚姻の事実が確認できるもの。
手続きの流れ
注意
この制度は、毎年度申請をする必要があります。
次年度以降も継続して受給できる方については、毎年5月頃に更新のご案内を送付します。
一般的な流れ
- 交付申請書を提出
- 交付決定通知が届く
- 前期分の請求書を提出(4~9月分の家賃を支払った証明を添付)
- 前期分の振込
- 後期分の請求書を提出(10~3月分の家賃を支払った証明を添付)
- 後期分の振込
助成金の交付決定取消・助成金の返還
次のいずれかに該当するときは、助成金の交付決定を取り消します。また、既に支払った助成金がある場合は、支払った助成金の全額又は一部を返還してもらうことになります。
- 偽りその他不正な手段により助成金の交付を受けたとき
- 助成対象者の要件に該当しなくなったとき
- 賃貸借契約を解除したとき
- その他、市長が相当の理由があると認めるとき
各種書類がダウンロードできます。
小矢部市定住促進賃貸住宅家賃助成金交付要綱(PDF:422.1KB)
定住促進賃貸住宅家賃助成金説明資料(PDF:192.4KB)
- お問い合わせ
-
企画政策部 定住支援課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-50-9177
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。