ふるさとおやべ応援寄附金の申し込みについて
ふるさとおやべ応援寄附金の詳しい手続き方法についてご案内します。
1.寄附の申し込み
インターネットからのお申し込み
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」、「ANAふるさと納税」、「さとふる」からお申し込みください。
(対応している決済方法)
クレジットカード、Amazon Pay、メルペイ、PayPal、携帯キャリア決済、
Pay-easy決済、コンビニ決済、郵便振替、銀行振込、納付書払い
(対応している決済方法)
クレジットカード、ApplePay、コンビニ決済
(対応している決済方法)
クレジットカード
(対応している決済方法)
クレジットカード
(対応している決済方法)
クレジットカード、PayPal、携帯キャリア決済、Pay-easy決済、コンビニ決済
郵便・ファックス等によるお申し込み
下記の申込書「ふるさとおやべ応援寄附金申込書」によるお申し込みも可能です。
必要事項を記入の上、郵便、ファックス、電子メールのいずれかの方法で企画政策課までお送りください。
【送付先】
◆郵便 〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号 小矢部市企画政策課
◆ファックス 0766-67-5683
◆メール furusato.oyabe@city.oyabe.toyama.jp
2.寄附金の入金について
クレジット決済
「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」、「ANAふるさと納税」、「さとふる」の申し込みフォームの入力案内に従ってお申し込みください。手数料は無料です。
払込取扱票(ゆうちょ銀行)
ゆうちょ銀行専用の払込取扱票を送付しますので、お近くの郵便局でお振込みください。手数料は無料です。
納付書
納付書を送付しますので、お近くの金融機関でお振込みください。
下記の小矢部市指定金融機関からのお振込みであれば、手数料は無料です。
小矢部市指定金融機関
北陸銀行、北國銀行、富山第一銀行、富山銀行、石動信用金庫、いなば農業協同組合 の本店及び支店
口座振込
口座番号を文書で送付しますので、お近くの金融機関でお振込みください。
振込手数料は一旦ご負担いただくことになりますが、手続きをすれば、後日、市からお振込みします。手数料の額がわかる書類は大切に保管してください。
手続き方法については、入金確認後にご案内いたします。
持参、現金書留
小矢部市役所企画政策課まで現金を持参ください。現金書留は手数料等をご負担ください。
3.お礼の品
一定額以上ご寄附いただいた方へ、寄附金額に応じ、市特産品などをお贈りしています。
※法人(団体)からの寄附は、お礼の品の贈呈対象外とします。
※季節や品物の在庫状況によっては商品を用意できないこともあります。
※制度の趣旨を踏まえ、小矢部市の住民の方には返礼品を送付いたしませんので、ご了承ください。
ふるさとおやべ応援寄附金お礼の品一覧(令和4年11月)(PDF:7.9MB)
4.寄附金受領証明書
入金を確認後、寄附金受領証明書(領収書)を送付します。
税金の申告で寄附金控除を受ける際に必要となります。
大切に保管してください。
※ふるさと納税ワンストップ特例制度を希望された方には、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」も併せて送付します。必要事項を記入の上、必要書類と一緒に返送してください。
各種書類がダウンロードできます。
申込書による申し込みをされる方は、こちらの様式をご利用ください。
ふるさとおやべ応援寄附金申込書(エクセル)(EXCEL:26.8KB)
ふるさとおやべ応援寄附金申込書(PDF)(PDF:111.9KB)
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」には、こちらの申請書をご利用ください。
その他
下記リンク先より、ふるさと納税の説明ページへ移動することができます。
確定申告の作成方法等が記載されていますので、参考までにご覧ください。
- お問い合わせ
-
企画政策部 企画政策課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。