産後ヘルパー派遣事業
出産直後で体調がすぐれない時期に家事と育児をすべてやるのは大変です。
また、出産直後は睡眠を十分にとれず、産後うつのリスクが高まるといわれています。
一番つらい時期に、気軽にヘルパーにお手伝いをお願いしてみませんか?
利用できる方
下記のすべてに当てはまる方
1.小矢部市に住所がある方
2.生後6か月以内のお子さんを育児しておられる方
派遣先
ヘルパーの派遣は、母の住所地に限ります。里帰り先への派遣はできません。
内容
在宅時の家事・育児援助
●家事 調理 ・衣類の洗濯、補修 ・居室等の掃除、整理整頓 ・生活必需品の買物 など
●育児の補助 授乳の手伝い ・オムツ交換の手伝い ・沐浴の手伝い ・きょうだいの世話 など
サービス内容 | できる(例) | できない(例) |
---|---|---|
調理 | 調理、配膳、片付け、皿洗い、テーブル拭き | 大量の調理、特別な手間のかかる調理 |
衣類の洗濯、補修 | 衣類の洗濯、干す、たたむ、簡単な裁縫 | 大量の洗濯やアイロンがけ |
居室等の掃除、整理整頓 | リビング、寝室、台所、トイレ、風呂、洗面所、玄関等の簡易な掃除(掃除機、拭き掃除、整理整頓など) | エアコン、換気扇、冷蔵庫等の掃除、風呂場のカビ取り、ワックスがけ、庭掃除、ゴミ捨て(ゴミを持ち帰る)、窓拭き、高所での作業 |
生活必需品の買物 | 近隣のスーパー等での食材、日用品の買い物 | 大量の買物、日用品以外の買物 |
授乳の手伝い | 湯沸かし、ポット等への移し替え、調乳、 哺乳瓶の洗浄、消毒、片付け |
ヘルパーが1人でお子さんの世話をすること |
オムツ交換の手伝い | オムツ交換の準備、片付け | ヘルパーが1人でお子さんの世話をすること |
沐浴の手伝い | 着替えの準備、ベビーバスの準備、片付け | ヘルパーが1人でお子さんの世話をすること |
きょうだいの世話 | お子さんのきょうだいの遊び相手 | 保育所等への送迎、玩具の組立て等 |
※離乳食づくりを希望される方は、事前に事業者まで連絡をしてください。
利用時間・回数
利用日 月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日から翌年の1月3日までは除く)
利用時間 午前9時から午後5時までの間で、1回2時間以内
利用回数 5回まで(出産から産後2か月の間に)
利用料金
1回(2時間以内) 1,500円(通常6,000円のサービス)
※前日午後3時までのキャンセルは無料です。それ以降は、キャンセル料3,000円が発生します。 キャンセルの連絡は、直接サービス事業者に連絡してください。
※買い物等で外出する場合は、交通費の実費相当分をご負担いただきます。
実施者
小矢部市が委託した県指定のサービス事業者
クラデュース株式会社
事業所名 | クラデュース株式会社 |
---|---|
事業所のホームページ | http://www.kuraduce.com/ |
所在地 | 富山市大栗20-38 |
ヘルパー派遣依頼方法 | 電 話 0120-444-881 その他 ホームページお問合せ・お申し込みフォームより申し込みができます。 |
支払方法 | 現金、PayPay、とやまっ子 子育て応援券 |
連絡事項 | ・住居前に駐車スペースがなく、有料駐車場を利用する場合、料金は利用者の負担となります。 ・買い物等で外出する場合、交通費の実費相当分の負担をお願いします。 |
株式会社ニチイ学館 高岡支店
事業所名 | 株式会社ニチイ学館 高岡支店 |
---|---|
事業所のホームページ | http://www.nichiiweb.jp/kaji/ |
所在地 | 高岡市あわら町1-1 高岡市農協会館6F |
ヘルパー派遣依頼方法 | 電 話 0766-29-2810 メール hc623eg@nichiigakkan.co.jp |
支払方法 | 口座振替 |
連絡事項 | ・事前に事業者指定の申込書へ必要事項の記入をお願いします。 ・住居前に駐車スペースがなく、有料駐車場を利用する場合、料金は利用者の負担となります。 ・買い物等で外出する場合、交通費の自動車を利用の場合は、12円/km、公共交通機関を利用の場合は実費の負担をお願いします。 |
利用方法
1.市こども課に利用申込書を提出してください。(産前の申請ができます)
2.申請後、市健康福祉課から「ヘルパー利用券」を5枚送付します。(産前申請の方は、出産後に送付します。)
3.事前にサービス事業者に直接電話をかけてヘルパーの派遣日時を予約してください。
4.当日、サービス開始前にサービス事業者に「ヘルパー利用券」を渡してください。サービス終了後に直接、サービス事業者に利用料金の支払いをしてください。
- お問い合わせ
-
民生部 健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファックス:0766-67-8602
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。