フッ素塗布事業
1歳6か月から3歳6か月まで計5回の継続したフッ素塗布をお勧めしています!
1回目は、1歳6か月児健診と合わせて実施します。
5回目は、3歳児健診と合わせて実施します。
令和3年度において、2回目、3回目、4回目のフッ素塗布は、市内協力歯科医療機関で実施します。
〈対 象〉 2歳、2歳6か月、3歳児
※対象者に「フッ素塗布券」を順次郵送します。
※フッ素塗布券には有効期間が記載されています。期間内に受診ください。
〈実施場所〉 市内協力歯科医療機関
〈実施内容〉 歯科健診、フッ素塗布
〈持 ち 物〉 フッ素塗布券、母子健康手帳、
お子さん用の歯ブラシ(フッ素塗布用の新しいものと普段使っているもの)
〈料 金〉 無料
※歯科医療機関へ予約をし、歯磨きをしてから受診ください。
※詳細は、健康福祉課までお問い合わせください。
感染症予防へのご協力について
新型コロナウイルス等の感染症予防のため、医療機関受診の際は、下記の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。
●以下の方(保護者等含む)は受診をお控えください。
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去 2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安とする。)のあった方
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
●受診の際は、保護者等にマスクの着用等の感染予防対策をお願いいたします。
※ご不明な点がありましたら、健康福祉課までお問い合わせください。