小矢部市定住促進奨学金返還助成金(R4.3.31廃止)
注意****この助成金は、令和4年3月31日をもって廃止・受付終了しました。
本市に住所を有する就業者のうち、大学等の在学中に借り入れた日本学生支援機構の奨学金等を返還されている方に対し、その一部を助成します。
対象者と助成額
※国及び地方公共団体の正規職員の方は本制度の適用対象外です。
・転入者(市外に1年以上居住し、平成28年4月1日以降に転入した時点で40歳未満の人)
⇒返還月額の1/2 (上限2万円/月)
・在住者(市内に居住し、平成28年4月1日以降奨学金等の返還を開始した人)
⇒返還月額の1/4 (上限1万円/月)
・特例要件+転入者
⇒返還月額の3/4 (上限2万円/月)
・特例要件+在住者
⇒返還月額の1/2 (上限1万円/月)
★特例要件★
下記の大学等の卒業者が市内事業所に就職又は起業した場合、返還月額に対する助成割合を1/4上乗せします。
(対象となる大学)富山大学、富山県立大学、富山国際大学、富山短期大学、富山福祉短期大学、富山高等専門学校、高岡法科大学
助成期間
受給要件を満たした月の翌月(要件を満たした日が月の初日である場合は、その月)から最大36月
対象となる奨学金等
・独立行政法人日本学生支援機構の奨学金
・富山県奨学資金
・小矢部市奨学資金 など
※教育ローンは本制度の対象外です。
※繰上げ返還による奨学金等の返還額については、助成対象から除外されます。
提出書類
1.交付申請書(様式第2号)
2.戸籍の附票(転入者である場合に限る。)
3.奨学金等貸与機関が発行する奨学金等の貸与を証するもの
4.申請日の属する年度に返還すべき奨学金等の返還額を証するもの
5.事業所から交付される労働条件通知書または就労証明書(様式第3号)
6.納税状況等の調査を認める同意書(様式第5号)
7.定住誓約書(様式第1号)
定住促進奨学金返還助成金チラシ(受給要件診断チャート)(PDF:257.3KB)
納税状況等の調査を認める同意書(様式第5号)(WORD:15.9KB)
- お問い合わせ
-
企画政策部 定住支援課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-50-9177
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。