小矢部市老人生きがいセンター受講生募集について
小矢部市老人生きがいセンターは、市内の60歳以上の方を対象に、その経験と知識を生かし創造的活動に参加することにより、健康増進と生きがいづくりを図るために設置されました。
内容 |
手芸部 編み物・まりの作り方を習得しながら、憩いの場づくり 木工芸部 身の回りの実用的な製品を中心にした木工品づくり 陶芸部 湯呑、茶碗、灰皿から始まり、本格的な焼き物づくり |
---|---|
日程 |
編物部 毎週月曜日 午前9時30分~正午 まり部 毎週水曜日 午前9時30分~午後2時 木工芸部 毎週月・金曜日 午前9時~正午 陶芸部 毎週火・水・金曜日 午前9時~午後2時 |
場所 |
小矢部市老人生きがいセンター
住 所 小矢部市茄子島211番地 電 話 0766-67-4541 ※シルバー人材センターと同じ建物です |
対象 | 市内の60歳以上の方 |
定員 |
定員数はありませんが、申込多数のときは、ご希望に添えない場合があります。 |
関連ファイル | |
費用 | 受講料は無料ですが、材料費及び道具代は、個人負担です。 |
備考 |
申込は随時受付けております。 講師の都合により、受講日を変更する場合があります。 まずは見学からでも差し支えありません。 |
申込 |
申込方法 申込先に「受講申込書」を提出して下さい。 |
申込書設置場所 |
|
関連ページ(PC) | |
問い合わせ先 |
民生部 健康福祉課 |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。