子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業について
— 令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急対策 —
概 要
小矢部市では生後6か月から高校3年生等までの子どもを対象に、小矢部市内の医療機関で接種するインフルエンザ予防接種費用を助成します。
対象者
小矢部市に住民登録のある、接種日において生後6か月から高校3年生等まで(18歳に到達する日以降最初の3月31日まで)の児童
助成対象となる予防接種期間
令和4年10月1日~令和5年1月31日
* ただし、令和4年7月1日生まれから令和4年8月1日生まれの児童に限り、1回目の接種を1月中に行っている場合は、2回目の接種について助成対象期間を令和5年2月28日までとします。
助成額
1回当たり上限3,000円
助成対象回数
区分 |
1回目の接種当日の満年齢 |
助成回数 |
A |
生後6か月から満12歳まで |
1人2回まで |
B |
満13歳から中学3年生まで |
1人1回まで |
C |
高校生等(平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの児童) |
医療機関窓口へお持ちいただくもの
・予防接種費用助成券
・医療費受給資格証
・母子健康手帳
《 区分A・Bの方・・・・中学3年生まで 》
1.予防接種費用助成券(お知らせ文書の裏面を利用又は市ホームページから
ダウンロードできます。)に必要事項を記入の上、医療機関窓口へ提出してください。
2.医療機関備え付けの問診票に必要事項を記入し、医療機関窓口へ提出してください。
《 区分Cの方・・・・・高校生等 》
1.予防接種費用助成券<高校生等用>(事前にご自宅へ郵送します。)に必要事項を
記入の上、医療機関窓口へ提出してください。
2.医療機関備え付けの問診票に必要事項を記入し、医療機関窓口へ提出してください。
◆混雑防止のため、事前に必要書類等をご準備の上、提出してください。
◆診療日については、医療機関へご確認ください。
提出書類
下記からPDFファイルをダウンロードできます。
*注意: 高校生等用助成券は、郵送された用紙をご利用ください。
紛失された場合等は、こども課へお問い合わせください。
R4子どもインフルエンザ予防接種費用助成券(生後6か月から中学3年生まで)(PDF:58.9KB)
- お問い合わせ
-
民生部 こども課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8603
ファックス:0766-67-8602
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。