風しん抗体検査・風しんの第5期の予防接種について
~昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性のみなさまへ~
あなたと、これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう!
※風しんの抗体検査・予防接種を公費で受けられる期限が令和7年3月末まで延長されました。
-
平成30年7月下旬から、関東地方を中心に風しん患者報告数が増加しました。風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんが感染すると、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。
-
風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
-
そのため、令和元年度~令和3年度には、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を風しんの定期接種※1の対象者とし、クーポン券を送付しました。今回、事業の実施期間が延長されたことに伴い、クーポン券未利用の方へ令和4年4月に再度クーポン券を送付しました。
※1 予防接種法(昭和23年法律第68号)第5条第1項の規定に基づく定期の予防接種
内 容
- 風しんの抗体検査(採血)
- 風しんの第5期の予防接種(抗体検査の結果、風しんの抗体がない人のみ)
費 用
抗体検査、予防接種ともに無料(市から送付する「クーポン券」が必要です)
抗体検査・予防接種までの流れ
-
クーポン券が届きます。
令和4年4月に対象者(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、クーポン券未利用の男性)へクーポン券を発送しました。 ◎市外からの転入やクーポン券を紛失された方は、再発行しますので、健康福祉課にお問い合わせください。
-
抗体検査を受ける。
抗体検査は、健康診断か本事業に参加している全国の医療機関等※3で受けることができます。今回送付したクーポン券の有効期限は、令和5年3月末です。抗体検査の結果が判明するまで数週間かかる場合がありますので、令和5年2月頃までの検査をお勧めします。
-
持ち物:クーポン券(住民登録のある市区町村発行のもの)
本人確認書類(住民登録の市区町村がわかるもの:運転免許証、健康保険証など)
-
抗体検査の結果を確認する。
結果が出るまで数日かかります。
結果は、検査を受けた医療機関等で確認してください。(医療機関に結果を受け取りに行く場合もあります。)
-
風しんの抗体(免疫)がない場合は、風しんの予防接種を受ける。
予防接種は、本事業に参加している全国の医療機関等※3で受けることができます。
持ち物:クーポン券(住民登録のある市区町村発行のもの)
本人確認書類(住民登録の市区町村がわかるもの:運転免許証、健康保険証など)
抗体検査結果通知
注 意:予防接種を受ける際には、事前に医療機関等へ予約が必要です。
接種するワクチンは、原則、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)となります。
新型コロナワクチン接種との間隔は、前後2週間空ける必要があります。
再発行等について
- クーポン券を紛失された方は、再発行しますので、健康福祉課へお問い合わせください。
- 小矢部市から転出された方は、小矢部市が発行したクーポン券は利用できません。住民票のある市区町村からクーポン券の再発行を受けてください。
※3 小矢部市内の医療機関リスト
参考リンク
・風しんの追加的対策について(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
・止めるぞ風しん~おじさま世代の皆様へ~(厚生労働省)
https://www.youtube.com/watch?v=IUQZN1J4zI4
- お問い合わせ
-
民生部 健康福祉課
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15番地
電話番号:0766-67-8605/0766-67-8606
ファックス:0766-67-8602
お問い合わせはこちらから