市制施行60周年記念シンボルマークについて
市制施行60周年記念シンボルマーク
市制施行60周年記念シンボルマークは、次のとおりです。
市制施行60周年記念シンボルマークを使用する事業の募集について
シンボルマークの使用について
シンボルマークは、令和4年度に、市又は市教育委員会が「主催」する事業や、「共催」「後援」等を行う事業の際に使用します。
そのほか、市民、市内の企業、団体等が、市制施行60周年を広く周知することに賛同し、各種活動・事業・イベント等を行う場合には、どなたでもシンボルマークを使用することができることとします。
※令和4年度に、シンボルマークを表示して、一緒に市制施行60周年を盛り上げていただける活動・事業・イベント等を募集します。
シンボルマークを使用できる方等
市民、市内の企業、団体等で、市制施行60周年を広く周知することに賛同される場合は、どなたでも使用できます。(申請必要)
シンボルマークを使用できない場合は、次のとおりです。
(1)特定の政治活動、宗教活動又は営利活動に利用しようとする場合
(2)法令や公序良俗に反するおそれのある場合
(3)特定の個人、団体等の売名に利用されるおそれのある場合
(4)自己のシンボルマーク、商標又は意匠として使用する場合
(5)市の品位を傷つけ、又はシンボルマークの趣旨を妨げるおそれのある場合
(6)定められた使用方法によってシンボルマークが使用されないおそれのある場合
(7)前各号に掲げるもののほか、市長がシンボルマークの使用を不適当と認める場合
使用料
無償です。
シンボルマークを使用するときは(使用申請)
シンボルマークを使用する場合は、必要な書類を添えて、次の申請書を提出してください。
小矢部市制施行60周年記念事業シンボルマーク使用申請書(PDF:72KB)
小矢部市制施行60周年記念事業シンボルマークの使用に関する要綱は、次のとおりです。
小矢部市制施行60周年記念事業シンボルマークの使用に関する要綱(PDF:112.1KB)
シンボルマーク使用事業のご紹介
これまでに、市内の企業・団体等から申請のありましたシンボルマーク使用事業の一部をご紹介します。
・新入学児童への交通安全ランドセルカバー贈呈事業(小矢部ロータリークラブ 様)
・アマチュア無線体験臨時局開局事業(クロスランドおやべアマチュア無線クラブ 様)
・小矢部いけばな展(小矢部市華道連合会 様)
・第36回わんぱく相撲おやべ場所(公益社団法人小矢部青年会議所 様)
・2022おやべウオーキング「めざそう!!前田家ゆかりの今石動城本丸跡」(小矢部市ウオーキング協会 様)
・「大空こどもひろば」(こども食堂)(特定非営利活動法人大空へ飛べ 様)
・第60回小矢部市民体育大会・第44回小矢部市民親善ゴルフ大会(小矢部市ゴルフ連盟 様)
- お問い合わせ
-
企画政策部 企画政策課
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
電話番号:0766-67-1760
ファックス:0766-68-2171
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。